log

サクラ

2017年03月30日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 2167-1.jpgファイル 2167-2.jpgファイル 2167-3.jpgファイル 2167-4.jpg

三月も 明日が 末日で 明後日は もう 四月に なります。
デイサービスセンターの三月の 合同作品 はり絵は 一足
早く お花見の 桜 満開です。

四月一日は土曜日ですが 新評議員会 理事会が開催され
新体制に 移行する 予定で おります。
先日掲載した 福寿草や水仙も 少し 大きく育ってきました。
辞令や各契約書の更新、新人職員への オリエンテーション
等や新年度の指針の説明など またひとつ年度を重ねます。
ご利用者の利用料の3割負担や人材不足など新年度も余り
パッとしない業界ですが ふんばりどころと 思っています。
もともと福祉自体が「縁の下の力持ち」が基本姿勢ですので
粛々と 基本的な所を実施し、ご利用者様のQoLとアメニティ
の向上を目指して 実践していく ことに つきる わけです。

それから 新たに 義務付けに なった 社会福祉法人の地域
社会への貢献事業として施設等の備品を無償で地域の方に
に短期間貸し出す事業(机 椅子・ゲーム用品・PA機器・神輿・
車椅子・テント等)や 地域の介護人材育成のための奨学金制
度や夏祭り等地域交流の行事の場において軽食や飲み物等
や射的・輪投げ・ヨーヨーなど 屋台形式での 無償提供などや
以前から 自治体や民生委員さんの集まりや町内会や各グル
ープ単位でお申込み頂ければ、介護保険制度の活用や仕組
、介護相談など そちらの時間に合わせた講師派遣等出前講
座や介護者教室も実施しておりますので 広報やこのホーム
ページや電話 メールなどでお問い合わせ頂ければ詳細につ
いて ご案内しますので是非ご活用の程お願い申し上げます。

♪ アンダー ザ ジャマイカ ムーン ♪ ニック デカロ
元歌の 作者は スティーヴン ビショップで ニック デカロは
アルバム イタリアングラフティで カバーしています。デカロは
A&MやCTIレーベル系で活躍した 凄腕プロデューサ兼アレン
ジャーで 初期のAOR系の名曲に絡んでいた人。レコジャケに
似合わない甘いソフトなボーカルで♪Tea for Twoもお薦め !
 

12:19 | Posted by bgm997

ヤチョウ

2017年03月29日 | 自然・野鳥 等々

ファイル 2166-1.jpgファイル 2166-2.jpgファイル 2166-3.jpgファイル 2166-4.jpgファイル 2166-5.jpg

白鳥が 飛び立って 数週間経ちますが そのあとに 野鳥が
たくさん この季節 訪れて くれております。
でも春が 足踏み状態で なかなか陽気には恵まれませんね。
お天気も 体や 気持ちも ぐずつき気味な 状態です。
お隣の 畑では 機械で 土を 掘り起こしていますし、小鳥の
さえずりや かもめの 鳴き声に 潮騒も聞こえてきて 季節の
変わり目は ゆっくりと 近づいては いるようです。

先日 恩田さんの「木曜組曲」を読んで 土・日にテレビで放映
された「そして誰もいなくなった」(アガサ クリスティ原作)と少し
似ている感じで(感じだけで 勿論 全然違うストーリーですが)
面白かったですし テレビの方は渡瀬恒彦さんの熱演がすごく
て 胸を打ちましたし、脚本のアレンジも 光って いました。
あと もう一冊が 小野崎さんの「サムウェア ノット ヒア」絵画
に 絡んだ 極端な 喪失の物語 も 外れなく 当たりでした。
ラス前の 抱き合わせ だけは 納得の 心情です。

♪ ラジオのように ♪ ブリジット フォンティーヌ (下方の写真)
ジャケット写真は シャンソン風で 洒落たポートレイト ですが
仏サラヴァ レーベルから 出ただけ あって Coolな ささやき
と アバンギャルドな 絶叫等々が アート アンサンブル オブ 
シカゴのバック陣の演奏と ミックスされて 凜として涼な アル
バムのなかの一曲。'70年 前半に 一世風靡し 超 を 冠した
アルバム で  身構えて  一聴する 価値 は 充分あります。

 

13:00 | Posted by bgm997

ハンドメイド

2017年03月27日 | BGM タイトル分類::や行

ファイル 2165-1.jpgファイル 2165-2.jpg

ご利用者様 の 作品 です。

怒涛の2週間が過ぎまして なんとか目途がついての週の始め
ですが 残務も多く 4月の新年度に入っての予定も過密です。
一時 風邪様もあって ご利用者の皆様の 健康管理で先週は
予防対策に 追われていて やっと 治まりかけて おります。
年度末の 混乱や人事 契約関係で このまま 平成27年度が
終わろうとしていますが、 コンフュージョン続きの 年度でしたし
年度末の 業績の 追い込みで 営業的に 稼働率は 上がりま
したが 保健衛生関係の出費や 修繕等で支出を抑えたかった
にもかかわらず 経費が かかり ましたので 年度決算収支は
微妙なラインで 迎えることに なります。
次年度も大規模修繕を計画しておりますので 今から苦慮して
いますが 築38年を経ておりますので  必要な設備改修です。

最終的に 年度末に 向けて スライディング 中の 状態です。

♪ユア エブリシング♪ スタイリスティックス
華麗さ でいうと ダイアナ ロスとマービン ゲイのカバーデュオ
より 優れものの歌 '70年のヒット曲。なんといっても ラッセル
トンプキンスJrのファルセット ボイスと コーラスが魅力です。

12:57 | Posted by bgm997

フクジュ

2017年03月15日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 2164-1.jpgファイル 2164-2.jpg

福寿草が やっと咲きました。
北国の 春の訪れを告げる花で 毎年この時期に 嬉しくて
写真を掲載しています。裏庭の花壇の淵に 枯葉に埋もれ
ながら 顔を出してくれます。去年の咲 位置より30cmほど
ずれていますが これは あの去年の盛り土で移動したの
だと思いますが 埋もれていなくて 良かったです。
金曜日に実施される内部監査 理事会 評議員会の準備
や 資料の 読み込みに追われています。
今日の午後は 臨時嘱託職員さん達の 正職員への登用
試験と栄養カンファレンス会議 夕方からは伊達市の介護
認定審査会の出席と 続いています。
予定していた ケアプラン会議は 来週に延期となりました。
年度末 の あわただしさ が あります。
♪ C ジャム ブルース ♪ レッド ガーランド
この曲は ピアノ トリオの名盤 GROOVYの 一曲目です。
ガーランド(P)ポール チェンバース(B)アート テイラー(Ds)
シンプル かつ 名曲 で アルバム ジャケットも 超有名。

12:52 | Posted by bgm997

タワレコ

2017年03月14日 | レコジャケ サイン

ファイル 2163-1.jpgファイル 2163-2.jpg

今日は三月の誕生会があり お誕生者がショートスティ
の方も 含めまして13名 いらっしゃいました。
私は 当初予算や補正予算の打ち合わせで 挨拶のみ
の参加で 写真を撮れませんでしたが♪高原列車などの
歌がホールに響いておりました。おめでとうございます。
昨日は 苫小牧で会議(日胆地区老施協関係)があって
出張していました。昼食時にイオン ショッピングモール
のタワーレコードでCD(写真)を この2枚購入しました。
札幌の タワレコ や 札駅の HMV 等より在庫は若干
少なめですが 廉価版や輸入盤も沢山あって私にとって
は 「宝島」の ような SHOPです。最近 掲載したソニー
クラークの あの美脚ジャケット アルバムとボサノバの
二枚組オムニバス(なんと1,200円)の輸入盤。本屋さん
にも立ち寄って こちらも文庫本を2冊ほど購入しました。
一昨日はバンドの練習日で なんと やっとドラムのK君
が来てくれて これでリズム隊の力強い相棒としてやって
いけそうで一安心です。(打ち込みより やはり生がいい)
忙しい忙しいと言いながら趣味の世界にも ドップリです。
♪ ブルー マイナー ♪ ソニー クラーク
クール ストラッティンの次 二曲目に 入っている哀愁の
メロディとリズムが踊る名曲イントロテーマからスイング!

12:59 | Posted by bgm997

レココレ

2017年03月09日 | 本 読書 映画のこと

ファイル 2162-1.jpg

音楽雑誌
レコード コレクターズの増刊号と 3月号の写真です。
増刊は洋楽Rock&Popsアルバム名鑑1978-1985vol.3 と
3月号の特集は ブリティッシュハード ロックの誕生タイトル
で ニッチでマニアック(ではないけれど)向け情報がぎっしり
で 愛好者としては 増刊の約千枚超のアルバムジャケット
もカラー印刷なのが 嬉しい の一言です。音楽に関しては
カタログ好きですので 約半日間の読破で 楽しみました。
大体'85年以降は 音楽から離れていた時期なのでちょうど
の年の区切りでもあります。これ以降はリアル タイムで聴く
こともなくなって わかりませんし あまり興味もわきません.
購入も これ以前の オールディズ モノ ばかりです。
歌謡曲 J-POPでいうとマリオネット CHA-CHA-CHA 雪国
ロンリーチャップリン あたりから あとは おぼろ ですね。
(昭和から 平成への 変わり目 直前ぐらいです。)
楽器もそうですが 十数年を経て 又 ホビーに戻ってます
ので 緑寿からのメッセージとして 好きな趣味は 自分の為
に残しておいた方がベターです。若干の好奇心や情報収集
も 楽しいひと時ですし 超マニアやコレクターやオタクでは
なく 軽く 趣味シュミが 一番気軽で 役に立たない 情報と
一般的には思われていても 気にせず継続する事が自分の
豊かさになりますしその ひっかかりが 脳を刺激しますので
自分が好きなことを捨てることもなく こうしてブログには 駄
文として掲載できているのも 趣味雑聴の功だと思います。

 たとえ人付き合いが 悪くても 変に 孤立化は しません。

♪ Feels so good ♪ チャック マンジョーネ
フュージョン系の フリューゲルホーン奏者 軽快で 素直に
聴ける 秀曲です。本当のJAZZ愛好家からは不評をかって
いますが そのスマートなポップス風味に味わいがあります。

12:55 | Posted by bgm997

シワシラガ

2017年03月06日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 2161-1.jpgファイル 2161-2.jpg

先日は 誕生日でした。お祝いは シュークリーム でしたが
不満は ありません。皺と白髪は生きてきた証のようなもの
で こちらにも 不満は ありません。個人の 年輪みたいな
ものです。下り坂 いつが 上り坂だったのか や 振り返り
犬が 気遣う 散歩道 の 川柳のように ドットコムどこが
混むのと 聴く ○○ のような 存在に なりました。
二面性があり優柔不断な魚座で 偏屈なAB型ではあります
が 
 一応 ふたつ 決意した ことが あります。
感情を 優位にしない事 と 何事も 丁寧を 心がける事。
特に丁寧 / 細かなところまで時間をかけて気配りし、言動
が 礼儀正しく 心がこもっている事。
古い物でも 良く 手入れされているものは 美しく感じられ
つぶやくことも 大事なひとつで 文字・言葉は 脳が書き・
話すことであるので 適度に この場でつぶやいています。
五感等 口と手は アウトプットの 役割、眼・耳・鼻・皮膚は
インプットの役割で ただ 目は口ほどに モノを言うことも
あってこれは心理学生理学上でも あてはまるとか 日頃の
行いも含め 自身の「年の功」からで ありたい モノですね。

♪ Silhouettes ♪ The Rays
' 57年のヒット曲 後に英国マージービーツ時のバンド ハー
マンズ ハーミッツの カバーにより リバイバル ヒットした
トーチ ソング の 名曲 ♪シルエッツ♪

17:33 | Posted by bgm997

手 毬

2017年03月03日 | 茶店・珈琲・店舗等

ファイル 2160-1.jpgファイル 2160-2.jpg

三月三日 は 桃の節句
ひな祭り 行事食は 手毬寿司で 喜ばれて おりました。

いつまでも あると 思うな 店と客 という 言葉が あって
自営業の時は 妙に 納得して 店舗を 営んでおりました
が これは 顧客側から すると あのお店 つぶれたよね
の一言ですんでしまうし、店側からしても その顧客に対し
出入り禁止 もう来るな の 一言で済むわけで その感情
や 思い入れや 優劣の相対的感情を無視した 言葉なの
ですが古くから歴史ある老舗には やはり敬意を表したい
わけで 顧客側の 勝手さや風評を 包み込んでなお永年
親しまれた 伝統と風味 革新や改革 リニューアルをくり
返して 継続してきた 誇りと 信念を 感じます。
ある種の 余裕がないと 人に優しく できない わけで 懐の
深さ 前に出すぎない奥ゆかしさが 店の カラーとして残る
品格の滲み出る 信頼心を 保っているからだと思います。

福祉も こうでありたい と 思っております。

♪ ルート66 ♪ ナット キング コール
米大陸横断国道で シカゴからサンタモニカまでの4000Km
ホビー トゥループの作曲でJAZZのスタンダードの名曲です。

17:33 | Posted by bgm997

脇 役

2017年03月02日 | G S 考 等

ファイル 2159-1.jpgファイル 2159-2.jpgファイル 2159-3.jpgファイル 2159-4.jpg

脇役ですが 存在感のある 左大臣です。(長老の方) 
多分 ひな壇の飾り方説明書には 向かって左に位置してる
配置ですが 本来は 人形に向かって右が定位置の様です。
右大臣(若者の方)は左大臣を補佐する役割とのことです。
そういえば 京都の某神社でも 左大臣は向かって右でした。
(写真のとおり)明日3月3日が過ぎると すぐ仕舞われてしまう
存在ですが 今日 明日と 役目をきちんと務めるわけです。

大好きなムッシュが 永眠されたとかで寂しく感じますし 時代
の魁的存在の方でした。ロカビリー三人ひろし、スパイダース
ソロ活動等や 自分より若い世代のサポート役として 活動され
絶妙な距離感や 自分のスタイルを持って 常に新しい感覚で
周りに 左右されず 私達の少し上の世代ですが ゴーイング
マイ ウェイで 歩まれた 方でした。とても 残念に思います。
昔 一度 お店に珈琲を飲みに来てくださって その時ニコニコ
と 会話して下さったのが 印象に残っています。音楽店でした
ので BAD CO.のファーストアルバムのリクエストがありポール
ロジャースの歌声とノリのあるストレートなビート感がイイとおっ
しゃっていました。懐かしい ですね。サインも 貰って おけば
よかったのにと今となっては思います、(ご冥福をお祈りします)
GSの時はストーンズのBジョーンズの使ってた琵琶型VOX社の
ギターや エフェクターのファズや ロンドンブーツ、キャンティや
メロディハウス 永遠のマッシュルームカット等 カッコよさ 満載
あの世代の先駆者でした。♪バンバンバン ノーノーボーイ等々
音楽のセンスもあってカントリー、ロカビリー、ブルース、ロック
フォークの時代をそのまま 駆け抜けたシンガーソングライター
で独特なメロディメイカ-でした、sus4を使ったどうにかなるさも。
♪ゴロワーズをすったことがあるかい♪ ムッシュ かまやつさん
我良き友よのB面、タワーオブパワーのバックで 小粋に歌って
います。きっと 仏のジャン ギャバンに 憧れていたのでしょう。
私の中では ムッシュの最高傑作だと思って大事にしています。

12:15 | Posted by bgm997

三 月

2017年03月01日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 2158-1.jpgファイル 2158-2.jpgファイル 2158-3.jpgファイル 2158-4.jpg

3月に入りました。
'17年の 新芽と 小鳥の群れ の 写真です。

新人が お一人 入られましたので 今日の 午前中は
オリエンテーションで 午後からも 予定しております。
インフルエンザや ノロウィルスの予防は継続して 実施
しておりますので このまま流行のシーズンを 乗り越え
たいと 思っております。
法人の次年度の事業計画書の素案は出来ましたが 各
事業の詳細計画については 各担当職員の提出待ちの
状況で 首 だけ 長く 伸ばしている 日々です。 
感情や 感覚は 使わないでいると錆びてしまうようです
ので あまりの起伏の激しさや 超の付く強さはいらない
ですが 適度に 使われることで 感性は 磨かれるよう
ですから 小事の煩わしさも 人間形成には必要不可欠
な 自然の 流れであると 自覚した方が良いようです。
♪ Against the Wind ♪ 
     ボブ シガー& ザ シルバー バレット バンド
'80年のアルバムの中の ヒット曲 日本では全然売れて
はいませんが 米ウェスト コースト系の 骨太サウンドで
この曲は逆に 繊細でかつ芯があり心に沁みる名曲です。
追い風ではなく 喩え 向かい風でも 進んで行きましょう。

12:55 | Posted by bgm997