log

普通 の お天気

2010年04月16日 | BGM タイトル分類::は行

ファイル 526-1.jpgファイル 526-2.jpgファイル 526-3.jpgファイル 526-4.jpg

やっと 例年と 変わりのない 暖かな 春に なりました。
なんか ほっとしますね。天気にしても イレギュラーな事柄は
ストレスに 感じてしまう 今日 この頃で あります。
午後から 外勤しますので いつもより 早めの投稿になります。

新しい介護 新時代の施設像・施設長像・職員像 新しい方針等
業界の月刊誌等で それぞれ特集が組まれていますが試行錯誤
を繰り返していかないと 良い到達点には届きませんが 良い方向
性への進路 道筋を 見極めて その方針に添って 切磋琢磨して
いかなければ なりません。少なくとも 全員が せめて 同じ方向
に 顔と 視線が 向かって いないと バラ ついた 組織 に なって
しまいます。平成21年度の各団体の調査報告書や事業報告書も 
送付されて きますが、より良く ありたいと 思う 気持ちは 団体
でも 個人でも 福祉に携わる者 全体が持っていますので 今日
より 明日は もっと 良く という 一歩でも ステッフアップしていく
基本姿勢と 基礎体力が 必要 です。相撲 で いう「心 技 体」
のバランスに プラス 知識 と 洞察力 の 勝負です。

本法人の平成21年度 事業報告書は、5月初旬に 完成の予定で
データを 集積中ですが 数字は シビアに 業績を 表します。
決算書を含めて 企業としての成績表が示されることになります。

その数字には出てきにくい 感情の情 の部分では 「信頼」の
言葉のとおり クライアントに 対して お互い 信じあえて 頼り
頼られる 存在であるかどうか が 問われることに なります。
人 です ので 相互性という 間 が あって 「人 間」 との
漢字表記になると 思っていますし、一人ではなく 人と人とが
つくる 社会性の 基盤が 始まりだと 思います。

   ♪ヘイ ゼア ロンリー ガール♪ エディ ホールマン
'70年の ヒット ファルセット ボイスが 完璧な ソウル バラード
で、高いトーンや 力強さも 時折り 感じさせてくれる 名曲です。
(ジェイズバーのジュークボックスから歌が流れる小説村上ワールド)

  

12:46 | Posted by admin

バルタン星人

2010年04月15日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 525-1.jpgファイル 525-2.jpgファイル 525-3.jpgファイル 525-4.jpg

中学生の時に 映画「アイドルを探せ」を 観に行って、街 には
当時 シルビー バルタンの横顔のポスターが 溢れていたわけ
ですが映画のストリーには関係がなく(主題歌はバルタンでした)
歌っている場面 + α ぐらいしか出演していなくて がっかり
した記憶が残っています。そのあと テレビの コマーシャルなど
で レナウン の ♪ドライブウェイに 春がくりゃ レナウン 娘
が ワンサカワンサ イェイイェイイェイェイ♪という小林亜星さん
の曲で登場し 日本では イェイイェイガールの 代名詞でした。
それが なぜか ウルトラマンでは あの星人の名として使われ
て しまったわけですが 今も 現役で 数年前にはヒット曲集の
アコースティク バージョン を セルフ カバー しています。

あと は ニコ と マリアンヌ フェイスフル の 若かりし 頃の
写真を 載せて おります。イザベル・アジャ二ーとか ミレイユ・
ダルクとか カトリーヌ・ドヌーブとかフランス系女優に弱い傾向
が ありますし、歌手 では フランソワーズ・アルディで 歌も
♪さよならを教えて♪が 好きで 以前にも書いたことがあります
が小川知子さんの♪若草の頃♪はアレンジも含めてパクリです。
(♪別れて よかった♪ともども シングル盤 もっていますけど)

     ♪ずっと好きだった♪ 斉藤和義さん

このコマーシャルの リリー・フランキーさん等との ライブ演奏
バージョンは観たことがありますか?(なければユーチューブにも
載ってます)斉藤さんの声は 押しがあって しかしべトつかずの
ウマミが ありますね、自然なメロディラインが フィットしてます。
♪ずっとすきだったんだぜぇ...斉藤さんがポールのヒゲ面と左
のへフナーのベース、リリーさんが ジョンで(丸メガネやコート
も似てる)あと お笑いの(二丁拳銃)がジョージで リンゴは誰か
わからないけれどエナメル赤のじゃないけど似てるオレンジ系
のコートでドラミング 映画レットイットビーで アップル社屋上
でビートルズが演奏したルーフトップコンサートのパロディ版が
(オーディションは受かったかなと ジョンのコメントを思いだす)
これ また 超イイ感じで イカしてますし 妙に ナウい です。
S堂のCM 四人のおばさん(失礼!)バージョンより 衝撃的映像。

12:55 | Posted by admin

スノウ レイン &ティアドロップス

2010年04月14日 | The Rolling Stones

ファイル 524-1.jpgファイル 524-2.jpg

バンドの名前のような タイトルですが 今日の お天気です。
雪 でしたね 今は 雨に かわって やや 晴れて きました。
レイン ドロップスと いうと 雨 の 雫で ティア ドロップ は
涙 の しずく に なります。憂欝な 雨や涙を 甘い 響きに
変えてくれる 魔法の言葉 だと 思います。

多分ギターの ティアドロップ型を 最初に広めたのは 写真の
ブライアン・ジョーンズ(初期ローリングストーンズのメンバー)で、
英国なので多分VOX社制だと思います。日本では当時の GS
スパイダーズのムッシュが 愛用して いました。この当時英国
のバンドのアンプは 殆どVOXで ビートルズも使っていました。
ストライプのスーツも お洒落を 感じさせます。ピックも 通常は
このティア ドロップ型が 主流ですが、サイドギターや コードを
弾く時は薄手の柔らかい 一般的なおむすび型が良いようです。

昨夜のニュースゼロで ジェフ・ベックのリハーサルを放映して
いましたが、ピックを 使わず フィンガリング で あの 音を
出していましたね、左手各指の頭部の堅さは 多分 フラットで
永年のギタリストとしての結晶 の 賜物だ と 思いました。

風も 相変わらず強く吹いていますし 落ち着かない一日です。
昨日からずっとデスクで、書類作成に励んでいますが なかなか
進まず 雀の涙ほどの成果しか まだ 残していません。残念 !

   ♪ Just Like EDDY ♪ HEINZ
オールディズの曲ですが前半の軽く流したボーカルと軽めの
ギターの良い味がでていて、カントリーぽいクリアーな音色で
あの時代にしては録音状態もいいなと 思っていたら、なんと
リードギターは売れる前の リッチ・ブラックモアで この曲は
あの エディ・コクランに捧げた歌でした。どおりでヘインズの
歌う 後半で ♪カモン エブリバディ と シャウトし ギター
も アドリブぽい からみで ロックンロール しています。

12:49 | Posted by admin

ゲーム その2

2010年04月13日 | BGM タイトル分類::な行

ファイル 523-1.jpgファイル 523-2.jpgファイル 523-3.jpgファイル 523-4.jpg

めずらしく写真の在庫も沢山ありましたので 昨日のゲーム大会
の続きで 書いていきます。ピンポン球をコップで受け 隣の方に
渡しリレーしていくゲームと 新聞紙を丸めて作った棒スティック
でビーチボールを三往復させるゲーム(ボールが 反れないように
横にした机で 片側を壁状にしてある) にも 熱が入ってました。
ゲーム中の余興で 職員の紅白対抗リレーで 粉のなかの飴玉と
パン喰い競争を ミックスした競技では 粉まみれの顔で 新人の
職員さんも がんばっていて 拍手を受けていました。前日 放映
されていた フジテレビ 家族の歴史の ラストシーンの 感動の
場面のようでした とは 少し オーバー気味な 表現ですね。
勝手に粉まみれの写真を載せてしまいましたが Sさんに この場
を借りまして ご報告と ご承諾のほど よろしくお願いします。

今日は強い風が吹き 雨も降ってきていて寒さも 増しています。
せっかく四・五日前に 畑の苗床にビニールを張って 農家の方
が 整備していましたが 一部 そのビニールが飛んできて木の
枝に 引っかかって ちょうど天女の羽衣状態になっています。
春の嵐も 明日までのようですので 体調の管理も 気をつけて
皆様 お過ごしください。

    ♪ノット フェイド アウェイ♪ローリング ストーンズ
ストーンズの 米での デビューシングル曲で オリジナルは バディ
ホリーの曲 で ジャングル ビート (ボ ディドリーのビート)です。
この曲が挿入されたLPのアルバム タイトルが ENGLAND'S NEWEST
HITMAKERS THE ROLLING STONES で英盤と米盤では 収録曲が
一部違いますが その当時の 新人バンドの雰囲気が でています。
でも 今も 現役ですから その すごさは 計り知れません。
ファースト シングル名のとおり 消えていませんし健在です。
  

12:54 | Posted by admin

室内ゲーム大会

2010年04月12日 | 新年会 行事等

ファイル 522-1.jpgファイル 522-2.jpgファイル 522-3.jpgファイル 522-4.jpgファイル 522-5.jpg

今日の午後は ご入園者から リクエストがあった ゲーム大会を
開催しました。冬季間 は、閉じこもり がちに なり、あまり 外に
でる行事等もないことから 五年ほど前までは 継続して 実施し
ていた 大会を やりましょう との 懇談会での 提案が あって
久々の 紅白対抗 に よる 室内 ゲーム 大会 でした。
準備体操から始まって ボールを 各種使ったゲームと輪投げが主
で、中間に 休憩のジュースタイムを含めて 1時間15分ほど競技し
今回は 僅差で 紅組 の 勝利 で 盛り上がりま した。
特に玉入れは 最初120対120の同数で 引き分けて 最後の30秒
サドンデス 勝負に持ちこまれるほどの 白熱したゲームでした。
勝負にこだわる方、モクモクと進める方、玉入れなどは籠に入れず
ポケットや上着の裾をまくって 紅白の玉やお手玉を 集める方など
応援合戦も含めて 皆で笑い 体を動かし お口の体操もしました。

ゲーム実施時間より 実際は 準備や後片付けの方の 時間が長く
かかるのが難点ですが 特に 紅組の方は大変喜ばれていましたし
白組の方は 6月のリターンマッチを 楽しみにしているとの お言葉
がありましたので まぁ勝敗は二の次 とのことで 良い催しでした。

心が 動けば 体も動く ふれあいがあれば 心も晴れる ですね。

     ♪ラブ イズ ストレンジ♪ ウィングス
最初ラジオのパックイン ミュージックの ティ ブレイクタイムに
使われていた曲で この軽さは誰の曲と 思っていたらポールの
歌が こねまわしインストルメンタルの 後半過ぎに 入ってきて
ウィングスと判明しましたが こうゆう 軽い味付けが ポールの
職人技 !ジョンがソロ作♪アナザーデイをヒットさせた ポールを 
皮肉って君の♪特別なイェスタディは只のアナザーデイになって
しまった(普通のいつもの日) とアンサーソングで 返したことも
有名です。ジョンとポール の間柄も ストレンジな関係でした。
そのアナザーディのシングル盤45RPMを好きで当時購入してま
すし ストレンジの入ったLPワイルドライフも所持してますけどね。

17:58 | Posted by admin

記 事

2010年04月10日 | 本 読書 映画のこと

ファイル 521-1.jpgファイル 521-2.jpgファイル 521-3.jpgファイル 521-4.jpg

昨日の室蘭民報社の朝刊 の 有珠山噴火十年目の検証 
記事に なんとカラー写真で デカでかと 載ってました。
介護員さんや夜警員さんに 教えてもらうまで知らなかった
のですが 写っている本人は 「坂本龍一」さんを 気取って
(あくまでも 自称 です 笑) 意識しています。
内容については このブログの3月16日付けを読んでもらうと
わかりますし、あの岡田弘先生にサインを戴いた日ですので
「火の山とともに(科学者VSマグマ)」アドバイサーで参加の際
前記 著書に サインを 頂きました。

一カ月ぐらい前の 集まりに お話しした事で 私で10番目
でしたので、この特集記事は 20番前後 続くと思います。

二点だけ 新聞記事のなかで 誤植が あります。
  「輸送」× と ありますが 「移送」○
「介護保健施設」×と ありますが 「介護保険施設」○です。
字数の関係で かなり ぶっきらぼうな内容になっていますが
実際 お話ししたトーン (口調)は もっと やわらかな表現で
あったことを ここで つつましく 訂正して おきますね。

左下の写真は カブト虫の幼虫で 園庭にて 数十匹冬眠中で
土の上を ビニールシートで 囲っています。昨年 夏に 職員
数人が Beetleマニアで 同好会的に 流行っていますとここで
書きましたが その延長線上の結果で、ご自宅で飼育している
K君の幼虫は もっと大きい とのこと。私は Beatleマニア の
音の 方ですので カブト虫には あまり 興味は ありません。
ピーナツの 歌♪モスラよ モスラ-♪の 幼虫を思いだします。

右上の写真の 絵手紙も なかなかの力作で 感心しています。

開始30分前から カラオケルームに 歌好きのO様とK様が早々
と 今日は スタンバイ していた 音楽クラブも 先ほど 終了
しました。  土曜日 小雨の 昼下がり です。

      ♪夢見るビートルズ♪ ドナ・リン
原題は I HAD  A DREAM  I WAS  A  BEATLE で 当時 ロー
ティーンで ふつうに可愛かったドナ・リン嬢の'64年のヒットポップス。
このシングルの裏面 が♪ビートルズカット の ボーイ フレンドで、
本国では このB面の方がヒットしましたが日本では逆転ホームラン !

12:46 | Posted by admin

いきつ もどりつ

2010年04月09日 | BGM タイトル分類::か行

ファイル 520-1.jpgファイル 520-2.jpgファイル 520-3.jpgファイル 520-4.jpg

2001 から 2010の 10年間   1991 から 2000の 10年間
1981 から 1990の 10年間   1971 から 1980の 10年間
1961 から 1970の 10年間 と 数字で 表すと 同じ十年間
なのですが その年代に よって なかみも はやさも おもさも
全部 イコールでは 結べない それぞれの十年が あります。
みなさん それぞれの現在に至る 経緯 すなわち歴史が あり
趣味趣向 こだわりは 今まで自分が 選択してきた道筋により
蓄積されてきた 環境や 考え方と いわれています。
  「過去は 現在を しっかり支配している」と 思ってください。
あるきっかけや 転機により 未来への道筋を変えることも 又
可能ですが 必然的な偶然性を求めることも 人として心の内に
存在しています。ですから その偶然性に 期待するのであれば
その確率を 高くする努力が 必要で 楽しく 過ごしていきたい
と願うなら、楽しく 過ごせるよう 努力しなければなりません。
その 努力がなければ たんなる夢想人愚痴だけの人になって
自分も日々 自問自答を繰り返している毎日に なっています。

小学生の頃に 小さなトランジスタラジオをパーソナルで持って
からポップスが好きになって、ビートルズが出てきて、バンドを
やって、歌をつくって、二十歳を過ぎてLPレコードばかりにお金
をつぎ込んで 一時これでいいのかと 何年間か音楽を遠ざけ
て、やっぱり 好きなものは趣味として続ければ良いと気づいて
お店をやって、毎日14時間ぐらい仕事で レコードを廻していて
三十歳を過ぎて、この職についてまったく音のない生活を十年
ほどして、CDが出たので 車で聞くようになって、それで 今は
オールディズ専門に また 少しずつ CDを買うようになったと
いうサイクルで、きていますので 本当に 音楽のことだけでも
行きつ戻りつ 立ち止まったり廻り道をしたり してきました。

毎朝 「おはようございます」と ご入園者に 挨拶を するのが
日課ですが60名いらっしゃいますので (ショースティご利用者を
含めますと若干人数は増減します)お一人と一分間お話すると
60分になります。勿論目礼だけの時もありますし、話題があって
十数分のお話しになる時もありますので 数字で割り切れるもの
ではありませんが 目安としての数字ですので そのあとにデイ
サービスご利用者様が十数名から二十数名毎日、日替わりで
いらっしゃいますので 午前中は ほとんど ご挨拶の 時間に
なることも あります。受け答えや お顔の 表情 服装 などに
よって その日の 個別の調子も おおまかに 判断できますし
なにより 顔なじみになりますので お兄ちゃんとか呼ばれると
こちらも 若い気になって 結構 うれしくなる ものです。

    ♪ Come Go With Me ♪ デル バイキングス
以前はカバーバージョンのビーチ・ボーイズで書いたと思います
が、オリジナル ヒット ('57)は、こちらです。米空軍の 隊員さん
達が組んだ コーラスグループで ドゥ ワップ ナンバーです。   

12:53 | Posted by admin

ヴィヴァルディ の 春

2010年04月08日 | BGM タイトル分類::複数

ファイル 519-1.jpgファイル 519-2.jpg

やはり この曲が 春風を 運んでくれる メロディですね。
協奏曲集「 四季」で、できれば イ・ムジチ合奏団の 旧録音
フェリックス・アーヨの ヴァィオリンが入った ('59年 盤) が
よろしいかと 思います。昨日は 近隣の小学校の入学式が
ありまして、おじいちゃん おばぁちゃんに その姿を 見せに
お孫さんが曾孫さんを連れて面会にいらっしゃっておりました。
ピカピカ☆の一年生で赤や黄色のランドセルがまぶしく輝いて
います。園の 夏祭りなど 小さな時から よく来園されていて
応接室のソファなどで 跳ねまわっていた おんなのこが ニコ
ニコと照れながら玄関でご挨拶する姿は時の流れを感じますし
身内では ないのですが 自然と にこやかな気分になります。

写真は 外の景色を楽しまれているS様で 外のベランダ側から
突然 手を振って 顔をだした職員に 驚かれながらも 笑顔で
応えていたのが よかったです。「惻隠の情」とは いいますが、
やはり ほほ笑み 返し は 素直に うれしいもの です。

もう一枚は購買日で菓子類を選ばれているF様でパンチパーマ
も とれてきて 今度はどんな髪型にするか迷ってるようです。

久しぶりにHさんが訪ねてきてくれまして 一時体調が心配でした
けれど、お元気な顔を 拝見して こちらも うれしかった です。

昼食時 陽射しがあって 外は暖かそうなので 午後は 外に
出たいね と おっしゃる お二人さんが いらっしゃいまして
三分ほど ベランダに 出てもらったら 「まだ 風が冷たいね」
とのことで あと一週間程後の方がいい と 納得してました。

春は やはりいいですね。♪春が いっぱい♪(シャドウズ)と
いうことで 春の曲を 羅列して終わります。まず 春の小川
春一番 (キャンディーズ)  北国の春 (千昌夫)   春 (B'Z)
春よこい (ハッピーエンド)   春よ、来い  (松任谷 由実) 
春の予感(南沙織) 春の歌(スピッツ) 春だったね(吉田拓郎)
春のからっ風 (泉谷しげる)  春の祭典 (ストラビンスキー)
バイオリン ソナタ 春 (ベートーベン) などなど ですね。

映画 2001年宇宙の旅 の HALは IBM社のアルファベットを
一文字づつ 前にずらして 命名された 電子頭脳 ! 制作
当時 アップル社 は まだ 不在の 段階でした。

13:02 | Posted by admin

大筋の流れ中の細部の複雑さ

2010年04月07日 | 雑感 未分類

ファイル 518-1.jpgファイル 518-2.jpgファイル 518-3.jpgファイル 518-4.jpg

物事を決定する際 大筋では即決できますが、その細部にわたる
取り決め事には 現場との 協議が 必要になりますし、管理する
立場として「一番大事 と するところが押さえられていれば 良し」
との判断で進めていきます。ただ現場であらかじめ組み込まれて
いる システムを どう最小限に変化させて 新しい 取り組みを
あてはめていくかが 仕事上の細部を どう処理していくか複雑に
絡み合っていて その配分や分担(量的なもの 時間的なもの 人
的なもの 専門的なもの 心情的なもの 等)が 難しく そのため
試行期間が必要になり デコボコを 調整しなければなりません。
よく 「細部に神は宿る」と いわれているように ここを きちんと
整理していかないと 決定してから実行に移る までや 実践して
からも なにかしら しっくりと 行かなくなることも あります。
そこが 机上の 考え と 現場 との 違いであり その 細部に
ついて 机上 では みえてこない・わからないことがら ですので
小さな職場から 果ては 国会や 法律に関する事業法等の成立
に関することまで すべて この問題が 底辺にあると 思います。

一日 8時間の実労働時間で 4週8休を例にとると 年間で 52週
労働日が 260日 休日が105日 年間の労働時間が 2080時間
前後で 三年 約 6000時間 それぞれの専門職として働くとして
それに伴うスキルや 知識は もう ベテランの域でなければと思う
組織や業界の 一般的な 考えがありますし それに応える職能を
求められるものと 理解してください。どの業界でも 同じようにその
ノウハウを 奥 深く 知るには もっと 時間も経験も 必要ですが
石の上にも三年 のとおり 通常業務をこなせなくてはなりません。 

ほりえもんさんのブログにも ありましたが 特に 起業家は 食事
や 遊びに時間をかける余裕もなく 仕事に打ち込むことは当然で
また それを苦痛と感じる人は 起業家には不向きと ありました。
私も 自営業の経験が ありますので 納得の 一言です。

ただし 余暇活動や 休養を 否定するもの では ありません。

写真は 浴室の 春バージョンの 暖簾と 某所の ポール群 と
ソフトCDケース と それに CDを入れた写真です。車のダッシュ
ボードに収納するのに プラスチックケースですとカサバリますし
本体が とりだし にくいので 整理して みました。すっきり 又
ひとパックに数枚入りますので これは実用的な 優れものです。
昔 違う屋号の店名だった頃 レコードを買いに行ったこともある
椿さんの下北沢にある F店のオリジナル商品。TR店かネットでも
購入できますので CD整理にお困りの方は調べてみてください。

    ♪ラジオのように♪ブリジット・フォンティーヌ
再掲ですが シャンソンの枠を突き抜け アート アンサンブル 
オブ シカゴ を バックに従えた絶叫を体験してみてください。

12:57 | Posted by admin

トワイライト

2010年04月06日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 517-1.jpgファイル 517-2.jpg

夕陽を 見るのも 久しぶり の ような 感じ です。
そろそろ 入学式シーズンで 期待に胸を膨らませている新入生の
方も多いと思いますし、新入社員の方もボチボチ会社組織に慣れて
きた頃か と思います。漢字の シンニュウに 掛けて 新入職員を
表す 漢字一文字で 「迷」「遅」「逃」など 挙げられますが 今回
喜楽園に 入られた 皆さん達は はりきって はつらつと 業務に
励んで いらっしゃいますので 安心して 見ていられます。

自分はといえば 最近 物忘れも多いですが忘れ物も多くなって
きて 車のキーや 財布 携帯電話など その都度確認しなけれ
ばなりません。 年月日や曜日などあいまいですし、書類探しも
ありますね。長谷川式 簡易スケール (HDS-R)でも多分結果は
見えて くる 感じ です。特に 探し物は 大概 後日 関係の
ないところ から 出てきます ので、今も 何処に しまったのか
わからない 私物が数件 ありますので 気長に 待って ひょい
と 出てくることを期待して 時間まちの 状況だと 自分に 言い
きかせる ようにして 納得して (させて) おります。

会合も スポンと 完全に忘れていて 欠席したことも あって
思い込みだけは 避けたいなと メモを マメにとっております。

「トワイライト」も ティーンエイジャーの時は意味不明単語でした。
  
今日は 職員会議・研修ですので しっかりと出席し 用意した
レジュメも活用したいと 思っている 昼下がりの ひと時です。

♪ Weekend  In  L A ♪ ジョージ・ベンソン
軽快なリフと細かな音符を 簡単に弾いてしまうギターの実力
には 円熟さが溢れています。今は 聞かれなくなった当時の
キャッチコピー ソフト&メロー という わかったようなわからない
ような表現でふにゃふにゃ感はありますが 芯の通ったシャープ
なギターも決まっていて ギター片手のジャケの出来も 良い !
(昨日の写真の左上に映っています)モントルーのライブもグー !
この曲は 多分 ジャック・マクドフの 作品だと 思いますが....?
記憶が定かではありません。(マニアぶって書いていますけど)

13:02 | Posted by admin