少し 寒さが 戻って きた ようで 薄曇り の お天気です。
新人の職員さんが二名 今日から 仲間として 働いています。
即戦力として 期待して おりますので と 言っても あせらず
業務を覚えて 確実に 歩んでいって もらいたいと 思います。
去年 撮影した 緑の植物で 気に入った写真を 掲載しました。
春を待つ気持ち が 深層心理で あるのかな と感じています。
アイデンティティと いうと 心理学で 云う 自己同一性の ことで
調子の 良い時に しか スラッと 言えない 発音しにくい 言葉で
エリック エリクソン が 現在 の 意味合い で とらえ 提唱して
広まったわけで 「自我が確立」した上でしっかりした根底を支える
「自己の 存在感」を 指すわけ ですが 近代になって 治療的な
背景も 関連して 使われて きた と 言われて います。
高齢者に なると いろんな 意味で いろんな 喪失を 実感する
わけで それに ともなって アィデンティティが 崩れることもある
わけで 確立しすぎている 人も いらっしゃい ますが 多少 心
が ゆれる方は 新しい何かを 新たに獲得するか 興味を持つか
出来る範囲で 趣味的なモノも含めて見つけ出す必要があります。
今まで 掘り下げて できなかった モノを つきつめ ても 良いと
思います ので 私ですと 音楽に走りそうですし もっと 聴きたい
もっと 知りたい と マニアック な 暮らし に 没頭 しそうです。
社会的な生活から離れて ひきこもりがちに なってしまうかなとの
危惧も ありますが 根が 楽天的 なので 単なる 偏屈な 人に
なって しまう 可能性が 大きいと 自覚して います。
それにしても モノを 考えるとか 探求する 環境と いうのは個人
的な 空間を 必要と しますし、自分の 世界 と 捉え られます。
そればかり では 生活 できませんが 好きな時を 過ごすことが
やはり 現時点の 望みで ある ことも ひとつの 事実です。
と に か く
時間 と 云うか 時 に 限り が あります から.........。
♪モーニング ソング♪ シャルロット ゲンズブール
サラブレットのような家系で 父が あの セルジュ ゲンズブール
母が あのジェーン バーキン で シャルロットは 残火 で女優
デビューし 映画俳優としても 有名です。歌の方では 最近また
復活して 去年 来日し コンサートも ありましたが 少女の頃に
父とデュエットで 吹きこんだ♪レモン インセスト♪が 有名です。
タイトルの歌は アルバム 5:55(ファイブ フィフティファイブ)の曲
で 朝もやのたちこめる雰囲気 の ある 浮遊感が 楽しめます。
アルバム ジャケットも 横顔の モノクロ ポートレイトの 秀作で
静と動の方向作品の他にアバンギャルドを加味した曲もあります。