log

踊 り

2011年07月06日 | BGM タイトル分類::た行

ファイル 877-1.jpgファイル 877-2.jpg

踊るなら東京音頭と ちょいと合いの手を入れたくなりますが
暑いでしょうね。節電も 進んでいるようで 本施設でも居住
空間以外の蛍光灯など 半分ほどの 照明にしていて 少し
暗い感じが しますが 本州に比べると 恵まれた環境です。
打楽器と歌と踊りは 昔から ワンセットで チームワークや
奉納 感謝や 慰安の意味や 士気を 高めるなど 感情を
体の表現に よって 現わす芸術 アート の 分野ですね。
やはり喜びを 現わす時が 一番テンションも 上がりますし
美しい 表現は 姿勢 手指の伸び 足の運び リズム感や
型 や 流れの 基本ができて から やっと 第一歩を踏み
だせる 位置に いなければ 難しい ことで あります。
日舞や洋舞、能舞やバレー、よさこいソーランやヒップホップ、
民族舞踊や社交ダンス、AKB48等や韓流グループの 振付、
ミュージカルや ソロや マルモリダンス 等々 それぞれの
良さが あり それぞれの言葉と 表現の 極見があります。
それには 日々切磋琢磨の努力と 健康な肉体と心が伴わ
なければと思いますね。 私には全く センスがありません。
観るのは 好きですけれど 体が動きませんね。踊らされる
のも 嫌な性格ですから心だけは せめて踊ってみたいです。

♪ダンス ダンス ダンス♪ ビーチ ボーイズ
この曲と ♪踊ろうよ ベィビー Do You Wanna Dance? は
ビーチボーイズのサーフ ソング以外でも 好きな 歌です。

15:10 | Posted by admin

夏祭りの ポスター

2011年07月05日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 876-1.jpgファイル 876-2.jpg

夏祭りの ポスターが できあがり ましたので 早速 園内外に
貼って おります。今年は 7月30日(土曜日)午後1時30分 開始
となります。 第18回目と云う事で 雨だけは 降らないでほしい
と 思っています。例年よりニ週間ほど早い 開催ですが、八月の
第一週の 土・日は 地元の 「伊達武者祭り」 と 重なりますし、
第二週の 土・日は ちょうど お盆の 時期と 重なるカレンダー
の並びですので あと お孫さんたちの学校の夏休みの時期にと
選んでいくと 7/30 しか スケジュールが 合わなくなります。
ゲスト出演も あくまでも予定ですので 先方の御都合もあります
し、雨天の場合は室内ホールを使用する関係でキャンセルになる
可能性も ありますので ご了承 いただきたいと思っています。
ご家族様や地域の皆様には 気軽にご参加いただきたいと願って
おります。ビンゴ大会も ありますし 縁日コーナー等盛り沢山の
内容 と なって おります。あと もし ボランティア 等 当日に
出来る方 が いらっしゃい ましたら 是非 ご協力 願いたいと
思いますので 本園 実行委員会に ご連絡等を お願いします。
あと ポスターには 掲載して おりませんが 当日 飛び入りの
ゲストも あるようですし、内容の 変更も 若干あるようです。
去年と一昨年の 喜楽園夏祭りの内容は ここのフォトムービー
でも ご確認できますので こちらも クリックしてみて 下さい。


お近くの方は 当日 遊びに いらっしゃて くださいまし。
お待ち 申し あげて おります です。

♪サマー ホリディ♪ クリフ リチャード
英国 60年代 ポップスの 星でした。バック の シャドゥズを
含めて イントロから弦楽器のアレンジまで あの時代のサマー
ブリーズ を 運んできてくれる 歌声です。ラッキー リップスも
好きな曲で当時ドーナツ盤を買いましたしヤングワンも懐かしい。

12:55 | Posted by admin

ファジーな 記憶

2011年07月04日 | BGM タイトル分類::複数

ファイル 875-1.jpgファイル 875-2.jpg

本日は 午前中に 風雨が 激しく 午後からは おさまって
いますが くもり空が 広がって います。

最近 人物 の 名前 が 覚えられなく なってきています。
自慢出来る ことでは ない ですが ド忘れや 記憶違いや
日時の勘違いも 多くなってきました。手帳は必携帯品です。
その手帳やメモも 不携帯や 置き忘れが 目立ちますから
自分で 自分に あきれて しまう ことも ありますしね。
もともと 脳には 喪 の仕事も ありますので 齢に 応じて
なら自然の事ですから 心配はいらないのですが 重なると
やはり 不安 に 思います。
香りや臭いの記憶が 一番 強烈である との 説も あって
好き嫌いや嗜好性の原点は 脳と直結している案外 臭いの
関連性が 高いのかもしれませんし、視覚にしても 瞳の色で
同じ赤でも それぞれ見えている 原色は 異なるようです。
味覚も 人 それぞれで ソムリエや 昔からの 調味料 等
職人技をもってして わかる違いも 五感の鍛え方の 差だと
思いますし、それと持って生まれた天性の才能の有無ですね。
その才能も 磨かなければ 光沢は 生まれてきませんので
その育成する 環境の 整備 維持が 私たち 一般 大衆の
務めなのかも知れません。これはファジーであってはいけない
現実で 一番の 心構えであると 思っております。
 
メロディは 口づさ める けれど 曲のタイトルが なかなか
出てこない 時も 最近 よくあります。

サンタナの♪哀愁のヨーロッパ とか 四人囃子の ♪レディ
バイオレッタ とか デビット ゲイツの ♪ローラ リー とか
プリズムの ♪モーニング ライトとか マイケル フランクスの
♪ブルーにならないで とか増尾好秋さんの♪ビコーズ オブ
ユーとか とりとめもなく書いてますが 好きな メロディです。

以前イーグルスの間奏ギターフレーズ♪ウィチー ウーマンが
懐かしく聴こえてきたことで それまで頭の中には それほど
当時 インプットされていなかったのですが 記憶のどこかに
刷り 込まれて いたこと に 驚いた わけ です。

多分埋もれていた 記憶の再生装置 が ある きっかけで
スイッチが オンになったわけで そのトリガ―役だったのが
メロディのあるフレーズだった とは 自分のなかの答えです。
歌詞やギターやベースのフレーズを 知ってるつもりがコピー
すると音の高低さえも前の音から採れなくて まちがっている
ことや 音の長さも まちまちであることに 愕然としますね。

12:55 | Posted by admin

「喜楽園の四季」 完成 !!! 月曜 から 公開 !

2011年07月02日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 874-1.jpgファイル 874-2.jpgファイル 874-3.jpgファイル 874-4.jpg

7月4日 月曜日 かねてから 予告していました フォトムービー
「喜楽園の四季」 が 完成しました ので どうぞ ご覧戴きたい
と 思います。よりすぐりの百枚の写真から 春夏秋冬 の 四季
を 感じとれる 景色や 花鳥風月を 盛り込んでの 公開 です。
先程まで ダメ出し等 修正を 何回か 繰り返して の 編集版
ですので 本当は このBGMも ビバルディの 四季「春」あたりに
したかったのですが 著作権の 関係で 使用して おりません。
群ようこさんの エッセイ集のタイトル 「半径500メートルの日常」
に あやかって 範囲はもっと狭いですが 喜楽園での日常です。
この ブログで とりあげた 写真 の数々で 構成 しましたので
一度 見た シーンも あると 思いますし だいたい この一年の
スパンですので 最近のが多く なっていると思いますが これも
時がたてば ひとかたまりの 想い出となりますので そういえば
こういうのも あったなぁと軽く流して お楽しみ戴ければ幸いです。

室蘭 伊達 洞爺湖 豊浦 胆振西部海岸線等の 夕陽は 特に
皆さんに アピール したい と 思いますし とても 綺麗 です。
来週の 月曜日 以降 ここのホームページの トップに あります
「楽園放送局」 を クリックして 一度 のぞいて 見て 下さい。

「お願い モード」で攻めてみましたが 是非お薦めします ので !!

写真はカモメ ジャケットでお馴染みリターン トゥ フォー エバー
のコラージュと 先日は ビート畑を掲載しましたので 対抗しての
かぼちゃ畑 と エレベーター前のサイドテーブルに 飾られている
ドールハウス(多分 事務員さんが飾ったと思いますが)とカラーを
合わせて つつじの ピンク色で 締めくくった 本日の 日常です。
音楽クラブでは 皆さんで ♪知床旅情 を コーラス しています。


♪ Sherry シェリー ♪ フォー シーズンズ

多分 洋楽が 好きになった 最初の きっかけと なった 曲です。
♪シェェェーリィィィ ベェィビー シェリー ベィビー♪'62年の大ヒット。

13:57 | Posted by admin

夏 七月

2011年07月01日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 873-1.jpgファイル 873-2.jpg

良いお天気で夏晴れです。七月の初日 職員さんもディサービス
に 新しい看護職員さんと機能訓練指導員さんが 入りました。
今年度は職員数が例年より不足している割にご入園者・ご利用
者様や職員の 事故もなく無事に過ぎておりますので このまま
ゼロ 更新を 続けていきたい 気持ちで いっぱい です。
早いもので 今年も 半年が もう過ぎて しまいました。
暑い 夏に なりそう ですので 皆様方も ご自愛なさいまして
健康の 維持 管理に 努めて 戴きたいと 思っております。

夏祭りもあるので 楽園バンドの 活動も 再開しますが こちらは
ギターで インスト中心 今月末の開催に合わせて 夜 四回ほど
練習かたがた 音合わせを 予定しています。
D B S の方は ベースの担当で こちらのバンドはボーカル中心
となっていて、各楽器の担当は 年代のせいか持っている 楽器の
値段の優劣で ポジションが(パート)決まり がちな? 傾向も あってか
皆さん それなりの楽器や 年季もちがいますので 総額もかなりの
金額で あろうと 容易に 察しが ついて しまいます。皆さん夫々
いい 楽器を お持ちです。音色は 良くて テクは 二の次ですが
まぁ名器を 持っていても 名演とは ならない のが 世の常です
ので それなりに がんばるわけ ですが こちらも 今月は二日間
懇親も兼ねての 合宿? を 予定して おります。練習のスタジオの
予約も いっぱい とか で こちらも 四苦八苦の ようです。
私 も ベース だけは かろうじて フェンダー ジャパン です が
ギターは 198 といっても 一万九千八百円の レジェンドですから
大きな顔は できません。(型の 335ならビック フェイス物ですね)
各エフェクターの方が それぞれ二万円超なので笑ってしまいます。

なにせ元が 商学部の出身ですから すぐお金 勘定や資産に置き
換えて しまいますし バランス シート に 走る傾向に あります。
福祉や音楽からは ほど遠い環境で商売・ビジネス学 が主でした。

♪ OL'55 ♪ トム ウェィツ

55歳のOLのテーマではなく 55年型の車のことを 歌った曲です。
♪オールド フィフティ ファイブ 固定資産から抹消したか 減価
償却を してしまって 良好に走ったとしても簿価の資産は 1円で
しょうか。付加 価値 希少 価値が 逆に付いて 高値かも しれ
ませんが Song としての 商品価値は 非常に 高く 歌も抜群で
イーグルス等もカバーしています。このブログを閉じる時の テーマ
曲も もう決めてあって同じくトム ウェィツの♪クロージング タイム
で 渋く 終わりたい と 思っています。お店の 閉 店 ソング でも
かけて いましたし、あと ビートルズ の ♪グッドナイト と バンドの
♪アイ シャルビー リリースト/ヤングブラッズ でもかけてました。

 まだまだ 先の お話し ですが 今から 予告して おきます。

12:58 | Posted by admin

踊りを鑑賞

2011年06月30日 | BGM タイトル分類::ら行

ファイル 872-1.jpgファイル 872-2.jpgファイル 872-3.jpgファイル 872-4.jpg

昨日の午後は 舞踏の会 うるおい様 ご一行の 日舞があって
久しぶり に 踊り を 鑑賞して 楽しまれて おり ました。
足の 運びや 手のふりの 表情など 昔 踊りを していた方は
ご一緒に 手を 動かしたり 手拍子など 打たれていて 邦楽の
場合は 洋楽のリズムやビートが一定のメトロノーム型に 対して
同じ 手拍子でも 手を打った後 両手をすり合す 独特の 間が
逆に音の命になっています。小皿 叩いて チャンチキおけさです。
会 終了後玄関前で 出演者の皆様と 握手されているご入園者
も 多々 いらっしゃいました。 ご披露 ありがとうございます。

今日の午前中は 胆振振興局保健所の 職員さん二名が 来園
され、定期の 給食業務や厨房内の衛生管理、書類などの調査
指導を 受け ました。
六月も 今日が末日で 明日から七月に入りますので食中毒など
出さぬように と 災害時 等 危機管理に おける 食事体制の
あり方 など 点検 項目 が 増えた ように 感じ ました。
概ね 良好との 事での 講評を 受けました ので 一安心です。

先日 書いた 名ベーシスト の ウィリー ウィークス が あの
エリック クラプトン &  スティビー ウィンウッド (元 ブラインド
フェイス) 、スティーブ ガッド (ds)、 クリス スティトン (k)  の
メンバーで来日 11/17の札幌公演を幕開けに ライブコンサート
の一面 広告が 昨日の 北海道新聞に 掲載 されていました。
♪プレゼンス オブ ザ ロード は もちろんです が スペンサー
ディビス グループで衝撃を受けた ウィンウッドのボカールで当時
の ♪ ギミ サム ラビン を 是非 聴いてみたいものですね。


♪ ルイ ルイ ♪  キングスメン
'64年 の 大ヒット曲 この グループの ドラマー だった のが
約十数年後「マジック」をヒットさせた デック セント ニコラウス。

12:53 | Posted by admin

ビート 畑

2011年06月29日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 871-1.jpgファイル 871-2.jpgファイル 871-3.jpgファイル 871-4.jpg

施設の 敷地 三方を畑で囲まれていて 夫々の農地活用者は
異なっていますが、現在 ビート畑 (デイサービスご利用者から
野菜の名を教えて戴きました。) 南瓜畑 長葱畑と なっていて
毎年 作植えされる 野菜は違いますし 季節によっても 変化
が あります。 

一方は その先が 有珠海水浴場 の 海岸に 面して います。

来月の三日は 海開きで 有珠 磯 祭りが 盛大に行われます
ので お近くの方は いらっしゃってください。ウニ丼やアワビ等々
海産物 の 即売や 海鮮 等を 楽しめますし アトラクションも
多々 組まれております。今日は曇り空ですが 暑くなく寒くなく
北海道らしい 過ごしやすさの日で自然のエアコンが効いている
ような 湿度も なく もうすぐ 七月です が 初夏を 感じます。
本州以南の あの体を 包みこむような嫌な湿気は ありません。
夕方から 夜にかけては 外は18度前後で 肌寒さも 感じます。
今から 十月ぐらいまでは 北海道の 観光 シーズン ですので
避暑に いらっしゃって みて ください。冬 には 冬の 厳しさと
極寒の 暮らしを 積雪用の 防寒靴やコートを購入して 味わう
のも また楽しからずや ですので スキーや スノボーのパウダー
スノーと ホテル等の 宿泊費も 夏シーズンと比較して 約半額
並みに なります ので こちらも まだ 「北海道」を  体験 して
いない方は 是非 一度 来道し 味覚 ともども 満喫下さい !!!
温泉地も たくさん ありますし でっかいどう 北海道です から。

♪イット ウォント ビー ロング ♪ ビートルズ
掲載する曲に困った時は ビートルズの歌を 取り上げていますが
初期の ビート感 の あふれる 歌で パンチが キイテ います。
♪ It  Won't  Be  Long  YEAH ー YEAH  YEAH ー YEAH
リードボーカルのジョンと ポールとジョージとのコーラスのやり取り。

12:48 | Posted by admin

ベーシスト

2011年06月28日 | ベーシスト ドラマー

ファイル 870-1.jpgファイル 870-2.jpg

地味で マニアックに 今日は ベース奏者 の お話し です。
リズム楽器で たいがい バンドは ドラムとベースが しっかり
していると 心地よい 演奏が 楽しめます。
日本ではゴールデンカップスのベース(ルイズルイス)加部 正義
さんのロケットベースが好きで♪銀色のグラス は 涙ものです。
それに吉田 建さん(バイバイセッションバンド)は はずせません。
細野 晴臣さん の 味わい 深い ベースも 人柄を 感じます。
あと ♪ クロスロード / スプーンフル で お馴染み クリームの
ジャック ブルース。もちろん ビートルズのポール マッカトニー
の ベースの 腕は 折り紙 つきで ベース ライン も 美技。
モータウン レーベル を 支えた ジェームス ジェマーソン や
名セッション べーシストのウィリー ウィークスは 存在感のある
響きですし、24丁目バンド の ウィル リーも 超ビート感 です。
スタッフ の ゴードン エドワーズ、ウェザー リポート の 初代
ベーシスト の ミロスロフ ビトォース その 三代目 で ジャコ
パストリアス、チックコリア(p)リターントゥ フォーエバー のスタン
クラーク は 何 百 回 聴いても カッコ いい ベース です。
あと チャック レイニー 、マーカス ミラー、ジャズ界の 大御所
チャリー ミンガス、ポール チェンバース、ロン カーターも渋い。

最近では(古いですが)バニー ケッセル(G)とのデュオ アルバム
で レッド ミッチェル の 柔らかな トーン が 特に 好きです。
(ボサノバの ♪ WAVE は 真夏に聞く 私の 定番曲です。)

というところで 写真はクラッシュのベーシスト ポール シムノン
の有名なアルバムと ここ一ヶ月 ベースに目覚めている私です。
アルバムのタイトルロゴはプレスリー(1st)へのレスペクトのパクリ。
クラッシュ は ♪ロック ザ カスバ の ファンク パンク ロング
バージョンを 低音を 効かせて 聴くと ノックアウト されます。

少し前までは小泉元首相みたいとか(菅現首相でなくて良かった)
それにしても最近は 内田裕也さん似と言われていますが 問題
は 起こしていませんので あしからず 追記させて もらいます。

せめて 坂本龍一さんとかブライアン ジョーンズ似と言われたい。

無理ですね。


P.S. Eaglesのベストアルバムを通勤途中に良く聴いていますが
   初期のランディ マイズナ― 次のティモシー B.シュミット
   の ベース の 入れ方も 心地よく流石です。勿論 曲も
   ハーモニーも 歌も ギターも 優れ もの ですが...........。

12:52 | Posted by admin

夏 近し

2011年06月27日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 869-1.jpgファイル 869-2.jpgファイル 869-3.jpgファイル 869-4.jpg

昨日の午後は 自宅の 草刈りをして 結構 汗を かきました。
今日から 8月1日まで 北海道福祉大学校の実習生さん四名が
介護実習に 入っています。朝のオリエンテーション のみ 私の
担当でその後生活相談員さんと介護主任さんのレクチャーを受け
午後から現場での 実習に入ってますので 宜しくお願いします。
職員さん作の ウィンドウ ディスプレイも 夏用に 替わりまして
先日 頂いたカーネーションも 廊下等に 飾られて おります。

今月号の月刊誌レコードコレクターズ表紙が あのキャンディーズ
で、洋楽専門誌が 取り上げること 自体に 時代を 感じますが
私の持論でもある 音楽を聴くのにはジャンルにとらわれない事を
モットーとしてますので紆余曲折はあったと思いますが 英断です。
もともと学生時代のアルバイトを含めて就職したのが レコード屋
でしたので ジャズ ロック 歌謡曲 クラッシック 邦楽 ブルース
民族音楽 現代音楽 落語から 邦楽まで 三カ月交代でレコード
会社のレーベル担当が 持ち回りでスタッフ交替のローテーション
でしたので ビジネスとして 全 ジャンルを 把握せざるを得ない
状況でしたから 勉強にもなりましたし、チェーン店の立地条件で
「エサ箱」(余り良い 業界用語と 思いません が)の 品ぞろえも
異なります ので(団地周辺ですと 幼児・子供向けの在庫を多く)
売るというセールス ディスプレーや試聴盤の配布も 全く市場が
違って 面白い時代でした。ワーナーの廉価サンプラー盤を 新宿
のホコテン(歩行者天国)で 売った事も 懐かしい 思い出です。

クラッシックの売り場のBGMで バッハのチェンバロ曲を大きめの
音量で流していたら 主任から 「君は チェンバロの 生の音を
聴いたことがないだろう。あれは弦を ひっかいて音を出す 楽器
だから かすかな 音を 優雅に 聴き入るのが 本当だよ。」と、
たしなめ られた ことも ありましたし、ブリジット フォンティーヌ
の悲鳴絶叫やサンラ・アンソニー ブラックストン 等を かけては
白い目で 見られた事も ありますし、ドゥビーズや チック コリア
等 初回プレスのみの在庫で 売れるのに ストックがない 状況
これが 一番 お叱りを受けるケース、売れない新人歌手のマネー
ジャーさんが良く担当アーティストのシングルを買いに来て、店員
に覚えてもらう 努力を 見ていましたし、キャンディーズを含んで
売れていく 段階で 歌手の表情が自信とともに徐々にスター顔に
変化していくのも見ました。意識が顔や表情に確実にでてきます。
ピグマリオン効果もありますし、見られる事の意識が深くなります。

こつこつと 廃盤になる LP等 在庫引き上げ時(メーカーに返品)に
社員割引での購入や、輸入盤では 新宿のディスクロード、はしり
のディスクユニオン、渋谷のシスコなどで もらう給料の 1/3ぐらい
レコードに 注ぎ込んでいました。若気の 至りと 今は 思います。
勤めていたところでも 片隅に輸入盤コーナーがあって 本店以外
では 力を 入れ始めた頃です。ブルースや カントリー、フラメンコ
などや 海賊盤 カット盤が 密かに 売れていましたが、メ―カー
からのバックMがないので純利的には歌謡曲の比ではありません。

 ♪少年時代♪ 井上陽水さん
当時 よく陽水さんがギター弦を買いに来ていて 自分の新LPが
店頭の 平積みディスプレーで 一番良い場所に数十枚飾られて
いるのを見て微笑んでいらっしゃいました。♪ 私の心は 夏模様
それと ♪十年はひと昔の 夏まつり 四昔前程の お話しです。
 

12:50 | Posted by admin

雨あがりのバスハイク

2011年06月24日 | BGM タイトル分類::か行

ファイル 868-1.jpgファイル 868-2.jpgファイル 868-3.jpgファイル 868-4.jpgファイル 868-5.jpg

洞爺湖畔の バスハイク 第一陣が 帰ってきました。
出発時から 皆さん 笑顔で お出かけに なりましたので
やはり 戸外に でること が 一番の 楽しみの ようです。
今朝 室蘭は 雨 でしたが こちらは 良い お天気で 皆さん
の 日頃の精進のおかげで バスハイク日和に なったようです。
特製 牧場 の アイスクリーム を 途中で 召し上がり ノドを
うるおわせたようで ♪ おぉ牧場はみどり を 遠くに羊蹄山を
みながら 車内で歌ったとか 皆さんお元気に帰園 されました。
全体の集合写真の良いのがなくて 個別のショットばかりですが
付き添った実習生さん達の写真も 記念に 掲載して おきます。

昨日実習生さん達と 久しぶりに 三好春樹氏の 研修 DVDを
みましたが 笑い の 中にも 押さえ どころを きちんと 説明
して あって さすが 大御所 の 語り でした。
仏の哲学者 ミッシェル フーコーの お話から 介護リキシ士や
介護記録士 長谷川式スケールから認知症の捉え方まで 特に
国際医療福祉大学の 教授 竹内孝仁氏 のタイプ別 認知症の
三分類 を とりあげて 「 葛藤型・回帰型・遊離型 」の 特徴や 
受講者自身の自己分析や 前記 三分類を すべて通過した方の
実例を交えての 三好節は やはり笑いの中にも共感を持ちます。
特に 介護職は 自分の老いる姿を クライアントのなかに見つけ
られるし 自分の老いを イメージできるので ボケにくいの自説は
現場の職員に 対して 納得できる事を 落とし所としているのが
プロフェッショナル としての スキル と プリコラージュ としての
手づくり感や 三好氏の 存在感を あらためて感じますね。

今日は デイサービスに 道社協経由の体験学習で高校生三名が
来園され 原所長からの説明と車椅子操作等実践後 デイセンター
での 実習に 入っております。

少しでも福祉を 理解 頂ければ 次世代の 力 に結びつきます。

最後に昨日のご利用者の名言

「今は 声が枯れて 伊勢佐木町ブルース だけど 昔は町内の
ひばりちゃんと 言われていたのよ」とは S様の お言葉 です。
(ご本人の ケアプラン会議 での 発言から)

♪グリーン オニオン♪ ブッカーT & M G 's
オルガンの名曲 昔むかしは ハコバン (月契約のライブバンドの
お店での30分ワンステージ時の 交替時に よく使用された曲)の
各 楽器パートチェンジの時に この曲を 演奏して いました。
オルガンの音色は勿論スティブ クロッパー(G)と ドナルド ダック
ダン(B)のサポートも懐かしい。カバーでは フィルモアライブでの
アル クーパーの演奏もこの インスト曲の良さを再現しています。

12:55 | Posted by admin