log

油絵風 加工

2013年02月14日 | BGM タイトル分類::ま行

ファイル 1317-1.jpgファイル 1317-2.jpgファイル 1317-3.jpgファイル 1317-4.jpg

写真の在庫が無いので 以前に撮った 写真を 油絵風に 加工
して 額縁に 入れて みました。粗い 感じが 拡大してみなけ
れば 作品風に 仕上がるので 時間もかからず 使っています。

立山連峰 と 奈良公園 と 京都某境内 と 喜楽園庭の 枯葉です。

最近 迷惑メール 等も 殆どなく ウィルスの ほうも マカフィ等で
シャット アウト して いて 充分 プロテクト して います。
それにしても 容量の 為か 立ち上がりが 遅く 反応も 鈍って
いる ように 感じ られて パソコン データを 少し 削ろうか とも
思っています。介護報酬請求事務や入園者のケアプランデータ
会計処理等の 重要部門に ついては 念のため 別サーバー
経由に しています。

こちらは アナログ ですが
手帳サイズより 少し大きめの B6-5mm方眼サイズの黒ノートを
メモ帳として 使っていて このところ さぼり気味で メモをとらず
放って おいたの です が 最近 また 復活 して きました。
方眼は 図や イラスト(へたな) を 入れる 時に 書き やすい。

仕事 から 趣味 雑誌 ネット テレビ など その時 に 気に
なったり これは と 思った こと を 時系列に 漠然と メモル
わけで 自分の その時のアンテナの向きが 後で理解できるの
と やはり 雑学的に 調べたいと思ったときに パラパラ ページ
を めくっていく と たまに 感心する 事柄が 記載されて いて
過去モノを 眺めた時に 今の タイミング に 合う 言葉と ふと
出逢うことで 日記とはまた 違う 面白さがあって 暇な方には
お薦めです。気持ちに 余裕のない時や悩んでいる時や落ち込み
気味の時は メモること すら しませんので いくらか余裕がでて
きたんだ と 自己 暗示 して ポジティブに とらえて います。

 東風 解凍 こち ふかば の 季節が 近ずいて きました。

義理 チョコ でも 戴ける のは 大変 うれしく 感じますね。

♪Music for evenings♪ ヤング マーブル ジャイアンツ
リズムボックスに オルガン + ギター ベ―スの スカスカ
で 隙間だらけの音に 女性ボーカルの 淡い歌声が 持ち味
のグループ。そのヨレヨレ感が 無機質な魅力となっています。

そういえば

昔はカラフル小粒大理石マーブル チョコレートが流行りでした。

17:51 | Posted by admin

晴れ 時々 曇り

2013年02月13日 | BGM タイトル分類::は行

ファイル 1316-1.jpgファイル 1316-2.jpg

昨日に引き続き 晴れ渡った 青い空が 広がっています。
空気が 澄んで いますし 雪が 騒音を ミュート して いて
凛と した なか で カラスと カモメの 鳴き声 が 遠くから
響いて きます。

無数の 綿雪が 静かに まっすぐと 下りてくる日は 完全
に廻りの音を 吸収しているようで しんしんと降り続くとの
表現が ピッタリで 本当に 好きな ひと時を 感じます。

あと 道路に貼りついた 薄氷を パリパリと 音を 発てての
歩行と 十センチほど積もった山道 の 新雪を 最初に 踏み
込んで登っていく感じや 小学生の 下校時には 道路 では
なく ごく浅い川に張った氷の上をみんなで氷割りしながら
時には ゴム長靴より深い 水流に はまり ズブ濡れの足で
帰宅した事など冬なりの 楽しみ方も あったことを 思い出し
ますね。山スキーやソリ、竹スキーや 雪スケート など など
もう とうの昔に 忘れて しまった 感覚 です。

看護や介護 職員さんを 募集しておりますが なかなか応募
が ありません。今 一番の 悩みで 皆さんのご連絡をお待ち
している現状です。個別の ケアプラン 会議も この時期更新
が 多く ご家族の参加もあって 反省や 普段の ケアのあり
方など 注意すべき 点 を 多々 感じて おります。


♪Because♪ ディブ クラーク ファイブ
G Gaug G6 G7....のコード進行で 大好きな ラブ バラード
♪And Try To Make You Happy When You're Blue........♪
思わず 夢を みてしまうような メロディ と 歌詞 です。  

12:51 | Posted by admin

春夏秋冬

2013年02月12日 | BGM タイトル分類::か行

ファイル 1315-1.jpgファイル 1315-2.jpgファイル 1315-3.jpgファイル 1315-4.jpg

四季 の 写真 を 並べました。

今日は 青空が 広がって 良い お天気です。
昨日の 昼ごろは 吹雪で 買い物から 帰って きて すぐ
自宅 周辺 の 雪かき を していました。

歌も 上手い人に 敵いませんし、スローな曲やバラードでは
歌唱力が 問われますが 名歌手と名がつく方は やはり別
格ですね。楽器も同じで やはり 名手が 奏でると うっとりと
します。ヘタの横好きの練習では 譜割の長さやリズム 強弱
12小節位までは なんとか暗符で対処できますが それから先
が勝負どころでプロは結構 細かなニュアンスで弾いてきます
し、聴かせどころでは テクニックも要してくる場合が多いので
クリアな音の綺麗さもありますが、サビ前で 結構挫折する事
が多く いかに この曲の細部を聴いていなかったか が明らか
になって愕然とする ことが ベースについても多々あります。
一曲 マスターするのに 一ヶ月は 軽く要してしまう 此の頃
なのですが 中途半端に覚えると その癖があとで 是正でき
なくて さらに 多くの 時間を 必要とするように 感じます。
通常 スケーリングまでは いきませんが 指の動きで押さえる
ポジションが スムーズに追えるように ならなければ その曲
を 覚えた(マスターした)事 には なりませんね。
頭よりか 体(指)で覚えることにつきるわけで その反復練習
期間(時間)は若い時より 時間がかかること いと悩まし です。

福祉に関して ケアや 介護支援に ついても その道の難しさ
を痛感していますし、プロとしての専門職スキルも 上級ランク
を 求められている 時代です。


♪悲しき ラグドール♪ フォーシーズンズ
フランキー バリーの リード ボーカルに ソフトな コーラスが
絡む 哀愁 歌。この曲とアソシエーションの♪ネバーマイラブ
ビーチ ボーイズ の♪ ドント ウォーリー ベィビー が 私的
な マイ フェバリット 三大 コーラス曲 どれも 名曲 です。 

17:53 | Posted by admin

移り かわり

2013年02月09日 | BGM タイトル分類::た行

ファイル 1314-1.jpgファイル 1314-2.jpg

デパート 等 には 雛人形や 雛飾り が あふれていますが
寒さも一段と厳しい 二月、音楽倶楽部では 雪国 が 流れて
います。でもあのイントロは演歌離れ(ポップス風味)してますね。

景色も 隣人も 気持ちや 思いにも 移り変わりを 感じます。
名刺入れホルダーも もう 5冊目を数えるわけで 名前を見て
顔をすぐに思い浮かべられる人も 少なくなって きました。
去る者日々に疎し 年齢と共に関係性も薄らいできますし また
新しい 関係や 環境を 好まなく なって きて います。
その辺が 刺激をもとめて 彷徨った 青年期との 違いです。
やはり 守りの姿勢や 継続性を保つ方に 力点を置きますね。
おもしろい と 感じる ことの 対象が かなり 狭まって きて
そこを 掘り下げよう(Dig It)と する 傾向が 強くなりました。 

とはいっても AB型の性格ですので 移り気も多く 感情に走る
というか 流されやすい根本は 変わっていない ようですが。

暮れにご紹介した「武者ナビ掲載の 橋本さんのブログ」が 閉じ
られて ひと月 弱になりますが、内容が 豊富で 独特の話術や
視点の おもしろさなど 愛読するファンの 一人でしたが、残念に
思います。経験 豊富な 年上の 方の お言葉が 貴重でした。

♪Turn! Turn! Turn!♪ The Byrds
元歌は 吟遊 詩人 フォークシンガー のピート シガー の作品
詞は 旧約聖書 伝道の書 第三章からの引用で フォーク ロック
の代表曲です。12弦ギターと コーラスハーモニー プラス ビート。
名曲 です !

♪To everything
(turn turn)
There is a season
(turn turn turn)
And a time to every purpose under the heaven ♪

12:56 | Posted by admin

連休前の金曜日

2013年02月08日 | BGM タイトル分類::た行

ファイル 1313-1.jpgファイル 1313-2.jpg

2/11(月)が 建国記念の日の 祭日で 土曜が お休みの所は
3連休ですね。札幌 雪まつりも 後半で 毎年 準備中の雪像
作りの 時期に しか 行っていません。それに ほとんど 日帰り
コースですので 友達のJAZZ BARにも 立ち寄っていません。
滑らない ように 冬靴も 新しいのを 先月末に 購入してから
凍結路も坂道もそれほど滑らず しっかり足が地に付いてます。
TVから封切映画の宣伝BGMで 21stセンチュリー スキッオィド
マン が 流れてきて 一瞬 ビックリ しますが 狂気 絡みの
映画の ようで テーマ には まさに ピッタリの 選曲 です。
スリルとサスペンス カオスと バイオレンス で アグレッシブに
攻めて いるようです。

先日の給食打ち合わせの 反省では お正月メニューで黒豆が
硬いと例年云われるので おたふく豆を代用したのですが やはり
それほど柔らかくは なくて 黒豆に手を加えて もう少し柔らかい
仕上がりにすることになりました。残食調査の結果もあって朝食
が 一番 残す ことなく 皆さん 召し上がられていて 昼 夕食より
残采が 少なく メニューにも よりますが たらこ や 筋子など
塩分のあるものが 好まれていて 塩分の調整や栄養 バランス
は 管理栄養士が きちんと配分しておりますが それでも嗜好
については 味のはっきりした 柔らかい品が 一番のようです。
魚類が やはりお好きなようで 好まれたメニューは 鯖の味噌煮
海老のつみれ煮、あとチキンオムレツ、塩辛、松前漬、洋梨(缶) 
麺類も お好みがマチマチで 好き嫌いが はっきりしています。
以前に書いた事もありますが、麺類の場合 お箸やフォークそれ
に麺専用の自助具があるけれど 使い勝手が余り良くなくて色々
探してはいますが これならOKeyという決定版がないのでこれは
良いといえる 優れものの自助具を早く作って販売してください。
いま 各メーカーから出ている 麺用途の器具は どれも [×] です。 

一昨日書いた研修用DVDも全部見ました。しっかり作ってあって
新任研修用に使用しますが本を読んでから観た方がやはりピン
ときますので 二刀流での活用が お薦めです。(本は 500頁)
 
♪ Temptation Eyes ♪ Grass  Roots
ヒットした Live For Today(今日を生きよう;日本ではテンプターズ
が カバーしていた 曲) 路線の 歯切れのよい ポップス です。

17:58 | Posted by admin

冷え込み 深まる

2013年02月07日 | 夕陽 夕焼け

ファイル 1312-1.jpgファイル 1312-2.jpg

寒い ですね。雪も 降り 風も 強く シバレて います。
昨日の夕方は 夕陽も綺麗で 夕焼け空で 夜の 星もキラキラ
輝いていたのに 今日 から 又 お天気は 下り坂 です。

星が 綺麗に光るのは 空気が澄んでいるからだと 思いますし
北京や 都会のような スモッグの 心配は ありません。

窓の 外は白一色の 地表に 雪  その上灰色 雲のツー トーン !  

今日から お一人 新人さんが 入りまして 午前中は手続きと
オリエンテーションで 時間が 過ぎました。

空振りに終わらない よう 期待 して おります。

♪No Matter What♪ バッド フィンガー

邦題は 嵐の恋 イントロのサイドギターの切れ味とハーモニーが
いい曲です。この他にもデイ アフターデイ や ウィズアウト ユー
メイビートゥモロー 隠れた名曲♪Carry on till tomorrowもあって
後に アップル レーベールに おける 悲運の グループと なった。

(元アイビーズでポールのプロデュース♪Come&Get Itでデビュー)

12:53 | Posted by admin

初任者 研修 本

2013年02月06日 | 高齢者福祉・施設

ファイル 1311-1.jpgファイル 1311-2.jpgファイル 1311-3.jpgファイル 1311-4.jpg

次年度は 介護の向上を目指すという事業計画を作成中ですが
その 下準備を兼ねて 介護職員初任者研修の本(DVD付き)を
購入し 一度 ナナメ読みしてから いま2/3ほど 読んでいって
基本的な所を チェックし マーカーペンで 薄青アンダーラインを
入れております。年間研修を 介護職員(新人向け)仕様で 組む
ためで DVDはまだ見ていませんが 使えるかどうかの 判断を
今月中に 決めます。本は なかなか皆さんに 読んでは頂けない
ので 最終的には DVDを順に 自宅に持ち帰ってもらって 400字
ほどの感想文の提出で 確認する 予定です。新刊本で もとは
ヘルパー資格取得程度の 基本の所の おさらい編 まだ 始めの
部分ですが用語の意味 ICF 自立支援 職業倫理 サービス種類
等まで基本を丁寧に解説してあります。なにを 今さら的な内容
ですが 知識の 再確認には なりますし、この程度を 把握して
いなければ ワーカーの質を問われます。それから伊達 在住の
P T (理学療法士)さん に 介護員向けケア実践講座を 年 最低
でも 4回 開催 する予定で お話しを 現在 すすめております。
職員の入れ替わりもありますし、ケアの新旧や 基本的な疑問を
直に 学んでほしいとの 計画です。それだけケアのチーム力の
維持と 個々のスキルアップと 現場に即した研修で 標準化を
図っていかなければならない義務感と 低下している介護力を少し
でも 向上して いかなければ ご利用者さんの 日常生活の支援
にも 大きく 影響します ので もっと 底上げが 必要 です。
だいたい三年目で なんとか ケアワーカーらしく 自分の判断で
ケアを まかせられる 基準と なりますが プロ意識というかその
辺と チーム ワークも 必要ですので すぐレベル アップできると
云うことでも ありませんから 一歩 一歩 基本からの出直しです。

実習生の中にも天才的に持って生まれてきた様に 援助スキルの
根本をすぐ理解する方もいらっしゃいますし、一年目からバリバリ
と ご利用者さんの信頼を得て伸びる方もいる 一方 十年勤めて
も 自信なさげに 悩んでいたり 中核リーダーと なれない方も
いるわけで 心技体が伴わない方には 本人の自覚がもっと必要
ですが 後輩の指導時で 基本的なことは的確に伝えてほしいと
切に 願っている わけです。

永年のモットー 悩んだら Back To Basics. 基本に 戻れです。

♪ MR. BIG ♪ FREE
スタジオ盤のこじんまりした演奏より ライブでの ワイルドな
演奏が 似合う 曲。ポール コゾフのギターコード カッティング
に サイモン カークの ミディアム スローのドラミング、ポール
ロジャースの 渋声呻きに、アンディ フレーザーの粘るベース
とくれば ブリティッシュロックの ノリが 今も 再現されます。
この曲に魅せられ 後にメタル系バンド名 ミスタービグ も登場。

17:46 | Posted by admin

珈琲 ぺーパードリップ

2013年02月05日 | 茶店・珈琲・店舗等

ファイル 1310-1.jpgファイル 1310-2.jpg

珈琲に ついて 以前も 書いたことが ありますが 茶店を
自営していた 時期も あります ので コーヒーの淹れ方を今
一度 書き込みます。豆や 味と 香りによって 嗜好も 皆
違いますが 自分流というか 永年 やってきた 方法です。

まずコーノ式ペーパー(普通の市販品)を折ります。底の部分
と側(横)の部分の折り方を反対に折る。(同一方向とは逆に)
ろ紙を折ったら 一杯用ドリッパーの 内側に重ねて おいて
一度 ほんの少し お湯を通して 貼りつけます。大量にでは
なく シメラス ほど ちょっと (紙の アク抜きと 重なり調整)
それから 湯煎して 温めてある コーヒー カップの上に 豆
10から15gを入れて まん中を 少し指で凹ませたドリッパー
を置きます。(豆と ドリッパーは 逆の 順番でも 可です)
豆は中挽きか粗挽きで 焙煎も少々深煎りの方が おすすめ
個人的には インドネシア産 の マンデリン が 好きです。
この豆は ストレートと 砂糖入りと ミルク入りで 味が三度
かなり 変化 しますし、どれを 飲んでも 美味と 感じます。
お湯は沸騰させたお湯を 少し冷ました状態 90度から97度
でポットの上部の沸騰 さざ波が消えて 一分ほど過ぎてから
先程凹ませた豆の中心部に 細い線 糸状にお湯を注ぎます。
糸状が無理なら お湯を 少量 途切れさす ように ポッ ポッと
豆を蒸らし 膨らませます。それから休まず すぐコイン状に円
を描き 蚊取り線香を中心から描いていくように細いお湯の線
が途切れないように 数回 手首のスナップを使って豆を湯で
転がす ような 感じで ドリップし コーヒー カップ の 八分目
あたりに 抽出液が 貯まったところで ドリッパーを外します。
この時 ドリッパー内のお湯は まだ沢山 入っている状態で
最後の液になるほど アクというか 出がらし 状態ですので
惜しみなく シンクなり 受け皿で 受け止め 捨てて下さい。
コーヒーカップではなくて サーバーにドリップする場合は二人
から 五人用まで ドリップできますし 豆の量も 一人用より
少なめの 分量で(一人で15gなら 二人分で20gで)OKです。

これで あなたの 温かい 珈琲 が できあがり ます。

十回以上 試作 します(半月後)と 味も安定し 作業スキルも
向上しますので あとは 自分の好みのブレンド豆を ミックスで
購入して自分のオリジナル マイ コーヒーが出来 上がります。
深 炒りに なりますが 自家焙煎の 店で 少量の豆を 購入し
豆のブレンドは4割ベースに ブラジルかマンデリンの割合を多くし
あと少量 何かの豆を組み合わすと 酸味や苦味を 調整できます
し、コーヒー豆屋さんに 尋ねると 好みの味を ある程度 選んで
焙煎の割合も丁寧に教えてくれると思いますので お試しください。

昨夜は職員会議研修会で 今後の高齢者福祉の概要と職員体制
の事などのお話しでした。自民党政権で若干見通しが修正気味の
特養を含めた 今後の動きと 猛威をふるう感染症予防について。

今朝は風も強く 自宅前は 雪の 吹きだまり 道路は アイスバーン
で 事故車も二台 通勤途中に見かけております。気をつけましょう。

♪学生街の喫茶店♪ ガロ

♪片隅で聴いていた ボブ ディラン♪ 懐かしいですね。JAZZ喫茶は
新宿駅近地下 びざーる 紀伊国屋裏DUG、歌舞伎町 木馬、ビレッジ
ゲート &バンガード ROCKは 年金ホール 向い あぶない Soul Eat
渋谷は喋って怒られた Black Hawk 下北沢のペーパームーン、経堂
は いつも通っていた 珈琲専門店 2F カウンター の ボンジュール
札幌はJAZZ ジャマイカ ボッサ A&M ACT、 Rockはウェストコースト派
ぽっと あとは どっこ しゃらく 異間人 トイズ 神経質な鶏等々あった。

12:54 | Posted by admin

つくばい

2013年02月04日 | BGM タイトル分類::ま行

ファイル 1309-1.jpgファイル 1309-2.jpg

おとといの 地震(震度 3)や 昨日の 吹きすさぶ冷風も 去って
わりと穏やかな 日中です。地震も一分ほど長く揺れていました
し自然災害は恐ろしいですね。自宅ベッド横に携帯・懐中電灯・
厚手の コートを すぐ 羽織れるよう 椅子の背もたれに掛けて
おいて その ポケットには 鍵・財布・保険証・カード・小銭等を
突っ込んで 着てすぐ出られるように 準備だけは しています。
江口さん主演のTVドラマ ディナーも やっと 面白く なってきて
パスタを食べるくだりは 涙が 出そうになりました。歳を とると
涙腺が どうにも 緩みがちで 平常心を保つのが 難しくなって
きております。写真の絵は つくばい で 隣は 竜の柱を油絵
風に 加工しました。「つくばい」は、茶室に入る前に手を清める
為に置かれたもので手水で手を洗う時「つくばう(しゃがむ)」こと
から、その名が ついたとか有名処では京都 龍安寺の「吾唯足
知」が ありますが さりげなく 石庭の 裏にあるのは レプリカ
で、それでも 風情が あって 昔 写真を撮ってきて このブログ
の 旅行 (カテゴリー)の なかに 掲載 写し て あります。

♪Make Me Smile♪ Chicago
初期の ヒット/ バラード 路線に 移る前で シャウト しています。
♪長い夜 ローダウン イントロダクション等々 初期はガッツ入魂
のブラスロックと云われ 現在は レコード会社との 契約の関係
で 印税等も順調に バンドに 入るようで リッチに演奏を楽しんで
いて本人達もR会社もこれ程長く活躍するとは思ってなかったとか。
本当に タイトルどおり メイク ミー スマイル でしょうね。

12:52 | Posted by admin

節分 豆撒き

2013年02月02日 | 新年会 行事等

ファイル 1308-1.jpgファイル 1308-2.jpgファイル 1308-3.jpgファイル 1308-4.jpg

雨です。 二月の雨は珍しく あと多分 最低三回ほど 寒波を
受けなければ北国の春は 訪れませんから三月末までの 勝負
ドコロに入ってるわけで、嬉しがらせて の まだまだ演歌の世界。

二日早く 節分 豆撒きを しました。 無病息災 家内安全 を
神棚に 祈願してから 豆を撒き 鬼は外 福は内と 皆さんで
赤鬼 緑鬼 に 豆(撒き用 落花生等)を投げつけて いました。
別のおやつ用にボーロとチョコレート等のビニール袋入(写真)を
配って 二階居室の会場に出なかった皆さんにも 鬼を引き連れ
豆袋 を 渡して 節分の 気分を 味わって 頂き ました。
あまりに 豆を ぶつけられたので 鬼さん 役の 職員 お二人
ペアが仲良くなりすぎて嫉妬もありますが セクハラも心配です。

先日といっても かなり前ですがサインを掲載したセンチメンタル
シティ ロマンスの リーダー であり ギタリストの 告井さんの
「ひとりビートルズ」 演奏が ほぼ日イトイ新聞の コンテンツの
ひとつ として 紹介されていて 演奏シーンも紹介されています
ので 是非 アクセス して ご覧に なって下さい。

♪I saw her standing there なんかは 涙もの の ギター テク
で あの Beat が 感じられます。左 右 フィンガーで 楽器全部
を ギター 一本で 見事に 演奏 されて いて 大拍手です。
以前 ユーチューブで観た ♪イン マイ ライフも 間奏を ハープ
シコード音色の ニュアンスで弾いていて これまた  びつ クリ
だったわけですがCDも近々インディーズ/(Ⅲ)で 発売するようで
「自宅に一枚(一家に一枚)」の 基本在庫に なると 思います。

(元 々 DEW - 乱魔堂 - センチメンタル シティ ロマンス & ソロ)
前回も書きましたが 現役でご活躍していることが嬉しいですね。

♪Don't Let Me Down♪
告井軍曹の 映像の終りかけの所での演奏が 後半の盛り上がり
を期待させる演奏で もっともっと と 思わせての 映像を編集で
切ってしまう 心憎い演出でネットLive中継へと繋げるのでしょうね。
同年代 の 音楽 好きなら きっと グルーブを 感じる はずです。
ベースラインもリードもサイドもボーカルも 一本のアコギの なか。

(とても 弾けません 口を開けて みているだけ)
 

12:59 | Posted by admin