log

夏祭り特集 LAST

2013年07月29日 | 夏祭り 行事等

ファイル 1440-1.jpgファイル 1440-2.jpgファイル 1440-3.jpgファイル 1440-4.jpgファイル 1440-5.jpg

最後は 会場の様子と ビンゴ大会の景品
受け の 模様 です。

ご利用者様とご家族様との 写真も 撮り
ましたが 掲載の方は 控えております。 

13:08 | Posted by admin

夏祭り特集(4)

2013年07月29日 | 夏祭り 行事等

ファイル 1439-1.jpgファイル 1439-2.jpgファイル 1439-3.jpgファイル 1439-4.jpgファイル 1439-5.jpg

ガールズ バンドの 演奏も 良かった です。
リハーサルの時 つかの間の晴れでギター
サウンドに 共鳴して セミも負けずと鳴いて
いました。

12:40 | Posted by admin

夏祭り特集(3)

2013年07月29日 | 夏祭り 行事等

ファイル 1438-1.jpgファイル 1438-2.jpgファイル 1438-3.jpgファイル 1438-4.jpgファイル 1438-5.jpg

若さいっぱいの演奏で 盛り上げてくれた
伊達高 軽音楽同好会のバンド演奏です。
♪宙船や ♪女々しくて 等 々ボーカル
や メンバーも 入れ替わってのステージ
でした。

ゴールデンボンバーの曲では踊った職員も。゜

12:39 | Posted by admin

夏祭り特集(2)

2013年07月29日 | 夏祭り 行事等

ファイル 1437-1.jpgファイル 1437-2.jpgファイル 1437-3.jpgファイル 1437-4.jpgファイル 1437-5.jpg

ご利用者様の カラオケ大会 それと 楽園バンド
の演奏 (君といつまでも ブルーシャトー等) 6弦
ベースと キーボード、ドラムは ピンチ ヒッターで
急遽 叩いてくれた 伊達高生の 名ドラマー です。

12:32 | Posted by admin

夏祭り特集(1)

2013年07月29日 | 夏祭り 行事等

ファイル 1436-1.jpgファイル 1436-2.jpgファイル 1436-3.jpgファイル 1436-4.jpgファイル 1436-5.jpg

今日も 小雨模様ですが 土曜の午後 無事開催された夏祭り
の 特集 です。
結局 戸外で 実施できましたし、本日は 最後の 後片付け
で お借りした テント等の 返却を しております。
ご来場戴いたご家族様 並びに 地域の皆様方には 深く感謝
申し上げます。
当日ボランティアで ご出演いただいた伊達高校軽音楽同好会
総勢13名の皆様 並びに 縁日コーナー等お手伝いいただいた
室蘭 北斗文化学園 保育科の生徒様、焼きそば 焼き鳥等の
応援に駆けつけてくれました 給食業者 富士産業(株)の 皆様
ご寄贈 ご寄付 戴いた 皆様にも お礼 申し上げます。
 
ありがとうございました。

ご入園者・ご利用者の皆様方も大変喜ばれて お祭りの雰囲気
を 味わって 満足できた よう です。

最後に 準備 片づけ 等 職員の皆様が 縁の下の 力持ちで
協力頂けたので 無事 終了致しました。

写真は おみこし隊の面々 本日室蘭民放(新聞朝刊)にも記事
として 取り上げて頂きました。  ありがとう ございます。

12:29 | Posted by admin

夏祭り 速報

2013年07月27日 | 夏祭り 行事等

ファイル 1435-1.jpgファイル 1435-2.jpgファイル 1435-3.jpgファイル 1435-4.jpgファイル 1435-5.jpg

なんとか 雨も ふらずに 天気が もちましたので ベランダを
ステージ代わりに 使用しての 開催でした。
伊達高軽音楽同好会の 皆さんの バンド演奏で 盛り上がり
ました。♪女々しくて♪等々 若さが溢れていて良かったです。
詳しくは 後日 書きこみ ますが ご来場 いただいた 皆 様
ありがとう ございます。カラオケや ビンゴ大会 等々もすべて
無事 終了 いたしました。
暑くなく 寒くもなく ほど良い 曇り空の お天気 でした。

園庭で 実行 できて 本当に ラッキー でした。

16:15 | Posted by admin

夏祭りは 雨天決行 です。

2013年07月27日 | 夏祭り 行事等

ファイル 1434-1.jpgファイル 1434-2.jpgファイル 1434-3.jpgファイル 1434-4.jpg

お知らせ !  本日の 喜楽園 夏祭りは

園庭において開催予定で セッティングしていましたが 霧雨
模様のため このまま 晴れなければ 喜楽園内一階ホール
にて もしくは ベランダとテント等 一部使用して併用 進行
の 予定で おります。
これから 室内に 若干 椅子 等の 移動を します ので
まだ 併用 案 での 準備で いそがしく 動いていますが
予定 通り 午後 一時半 からの スタート します。

雨 天 決 行 ですので
よろしく お願い します。
 
急遽 一階 の ベランダを ステージ に 変更 しての
開催 に なります。

09:00 | Posted by admin

エレベータ 缶詰救出講習

2013年07月26日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 1432-1.jpgファイル 1432-2.jpgファイル 1432-3.jpgファイル 1432-4.jpgファイル 1432-5.jpg

業者による 本園 エレベーターに 閉じ込められた場合の救済
方法の 講習会がありました。塔屋 4階にある EV機械室での
確認や操作方法 閉まったドアの開け方など 地震や停電時に
緊急を 要する 場合 手動で 建物との 段差を フラットにして
なかに 閉じ込められた方を 救助する 方法です。
特に 災害時は 保守会社が遠く 室蘭支店のある方から順に
救出と いうことになるので 遠くでかなり時間も かかるわけで
職員による 救出が 必要に なる事から この 講習会を 実施
して もらって おります。
いずれにしてもEVを動かす時は 地震などが治まった後で余震
等も無く 平穏になった時 のみ 可能と なります。

主に三階の資材置き場と四階機械室での 講習でしたので写真
に写っているのは 内装が打ちっぱなしや 化粧板 等で 装飾
していない場所でして 一階 二階の 居住 空間 では ないこと
を おことわり して おきます。

明日は 喜楽園の夏祭り さて お天気は どうなのでしょうか。
この三日ぐらい 室蘭は 朝夜 雨模様でも 伊達に入ると晴れ
ていて たまに ぽつり ポツリ程度で なんとか もっている感じ
ですので 明日も曇り空 弱風で あることを 願うばかりです。
一応 天気予報の 降水 確率は 0 % なんですが あて には
できませんし 午前中は晴れて 開催中に 雨が降るのが 一番
困ってしまう要因ですので 晴れ男 晴れ女に 期待するばかりで
準備は外でやれるようしてますが 内の可能性も考慮してます。

皆様の ご来場を 心から お待ち 申しあげて おります。 

数年前に 作成した
手造り お神輿の 写真も 載せときます。鳳凰も 煌びやか !
大きな お賽銭箱にも 過大な期待が 詰まって おります。

♪いとしのラナ♪ ヴェルべッツ

ドゥワップ風 コーラスの ポップス歌で ヒット しました。♪ドゥルット
ルゥ リン ガ リン ガ リンガ リン オゥー ラーナ ♪で 教え子と
教師の グループ。作詞作曲は なんと あの ロイ オービソンです。
 

12:53 | Posted by admin

おさんぽ 外出

2013年07月25日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 1433-1.jpgファイル 1433-2.jpgファイル 1433-3.jpgファイル 1433-4.jpg

今日は 朝から 雨模様で 風も 強い 日中 です。
夏祭りも 雨の 予報ですので 多分 一階ホールでの開催に
なりそうで 準備も 一応 ツーシフトの 二本立て ですので
けっこう こちらも 曇りがち気味の 準備段階に なります。
明日の お天気は どうでしょうか。

先日 お散歩がてら 伊達の 菩提寺である大雄寺の祭典に
少人数ですが お出かけ して きました。
あいにくの 曇り空でしたが 露店を眺め 休憩で おやきを食し
楽しんで きた よう です。

♪ OSAMPO ♪  Char
愛犬との 散歩時に できた曲とか で チャー節のギターと唄
が聴かれます。スモーキーやシャイニングユー シャイニングディ
ネイービーブルー 気絶するほど悩ましい 聴くのは初期ばかり。 

12:58 | Posted by admin

アスチルベ

2013年07月24日 | BGM タイトル分類::は行

ファイル 1431-1.jpgファイル 1431-2.jpg

アスチルベの花です。多年草で 日本の気候に 良く合って
ギリシャ語の「地味」が 語源ですが遠くからも よく映える様
で 花の 色も 白 赤 ピンク 薄紫 の 種類が あります。
花の名前も このブログを始めるようになってから いろいろ
(地味で 変な所が目立つ 私のような存在ですが 花ことば
も自由気ままとピッタリです) 覚えたわけで 聞いたり 調べ
たりと地道に インプットの日々で この花もその ひとつです。

明日に なったら 散って しまいそうな 忘れることのない
名前ですので 頭の中に しっかり 入って います。

今日は 肌寒いお天気で 気温も 20℃ぐらいですが 今週の
週間天気予報では 土曜が 雨の予報で 夏祭りが心配です。
ご来場者数は 確実に減りますが 園内で実施となるとやはり
手狭ですし 混雑感や 湿度の関係で 蒸し暑さが 残ります。
なんとか晴れて 園庭で 開催 したい ものです。

三曲 演奏 予定で 昨日 サイドギターと リズム ボックスで
練習用テープ録りをしましたが ラジカセのテープ再生の回転
数のピッチが早めで 録音したキーがピッタリ半音上がっていて
しょうがなく本番で使うベース フレットを半音あげた ポジション
で 練習しています。一度キーボードと 音合わせの練習をして
いますが当日の 午前中に もう一度 合わせて 本番の予定
で ミスだけは避けたいなと 三日坊主 の 仕上げ ですね。
そのなかの 一曲
今年も 弾きます(こちらはギターで)
♪ブルー シャトー♪です。

♪ 森と 泉に 囲まれて 静かに 眠る ブルー シャトー...


これが どうしても 替え歌 の
 もり  トン カツ  いずみ ニン ニク  かー こん にゃく
 まれ テンプラ と歌ってしまう 年代 ジェネレーションです。

08:55 | Posted by admin