昨日の室蘭民報社の朝刊 の 有珠山噴火十年目の検証
記事に なんとカラー写真で デカでかと 載ってました。
介護員さんや夜警員さんに 教えてもらうまで知らなかった
のですが 写っている本人は 「坂本龍一」さんを 気取って
(あくまでも 自称 です 笑) 意識しています。
内容については このブログの3月16日付けを読んでもらうと
わかりますし、あの岡田弘先生にサインを戴いた日ですので
「火の山とともに(科学者VSマグマ)」アドバイサーで参加の際
前記 著書に サインを 頂きました。
一カ月ぐらい前の 集まりに お話しした事で 私で10番目
でしたので、この特集記事は 20番前後 続くと思います。
二点だけ 新聞記事のなかで 誤植が あります。
「輸送」× と ありますが 「移送」○
「介護保健施設」×と ありますが 「介護保険施設」○です。
字数の関係で かなり ぶっきらぼうな内容になっていますが
実際 お話ししたトーン (口調)は もっと やわらかな表現で
あったことを ここで つつましく 訂正して おきますね。
左下の写真は カブト虫の幼虫で 園庭にて 数十匹冬眠中で
土の上を ビニールシートで 囲っています。昨年 夏に 職員
数人が Beetleマニアで 同好会的に 流行っていますとここで
書きましたが その延長線上の結果で、ご自宅で飼育している
K君の幼虫は もっと大きい とのこと。私は Beatleマニア の
音の 方ですので カブト虫には あまり 興味は ありません。
ピーナツの 歌♪モスラよ モスラ-♪の 幼虫を思いだします。
右上の写真の 絵手紙も なかなかの力作で 感心しています。
開始30分前から カラオケルームに 歌好きのO様とK様が早々
と 今日は スタンバイ していた 音楽クラブも 先ほど 終了
しました。 土曜日 小雨の 昼下がり です。
♪夢見るビートルズ♪ ドナ・リン
原題は I HAD A DREAM I WAS A BEATLE で 当時 ロー
ティーンで ふつうに可愛かったドナ・リン嬢の'64年のヒットポップス。
このシングルの裏面 が♪ビートルズカット の ボーイ フレンドで、
本国では このB面の方がヒットしましたが日本では逆転ホームラン !