log

「変」 から 「新」 へ

2009年12月14日 | BGM タイトル分類::ま行

ファイル 432-1.jpgファイル 432-2.jpgファイル 432-3.jpgファイル 432-4.jpg

今年の世相を表す ひと文字 漢字が「新」に 決まりました。
昨年の「変」よりは良いですが 新しさの鮮度が見えてこない
「新」でフレッシュさが 感じられない所に 今年のもどかしさ
が 表れているように 思います。民主党とインフルエンザが
主の「新」では パンチ力が 不足気味に 思います。

喜楽園としては 増改築工事の竣工や特浴装置一式 入れ
替えが 今月中に 終了しますので 同じ「新」でも、重みが 
あります。来年は 新 から 「楽」を 目標に ケアサービス
の充実に力点をおいて 毎日の日常生活に 楽しさが 加味
されますよう に、ご利用者様の 生活支援に 努めます。

写真は最近 車でよく聴いている 4枚のディスクで、ピアノの
アート・ティタムのソロ、録音が1930年代ですので レコードの
スクラッチノイズも 原盤に そのまま入っていますが 華麗な
タッチに マッチした シャリシャリ感に 味が あります。あと
ブルース5枚組中の1枚で マディ・ウォーターズからハウリン
ウルフ、ポール・バターフィールド 等と、タワー・オブ・パワー
バック トゥ オークランドのスクウェイブ・ケイクス等と5人目の
ビートルズメンバー と 言われた プロデューサーのジョージ・
マーチンのビートルズ インスト盤で オールマイ ラビィングの
アレンジや リンゴのテーマ オール・アイブ ガット トゥ ドウ
などの ストリングスが 「耳こそは すべて」と 入っています。
二枚目が天井に飾られたトナカイと、三枚目が伊達市北地区
民生児童委員さん達の見学時の 説明と(この前の職員研修
時の写真の服装が ハイネックで腰をおろしての説明でしたが
今回は礼をつくしネクタイと起立してのお客様向けスタイルで)、
最後がやっと完成した新しい施設案内図で 四回程 業者との
やり取りの スエ の結果と いいますか 成果が これです。
色合いがもっと淡い方が良かったのですが 黄色やピンクなど
強めに 出てしまいましたので 少し 不満は 残ります。

    ♪身も心も Body&Soul♪ アート・ティタム
ティタムとアール・ハインズがJAZZピアノの祖と言われています。
曲も スタンダードナンバーで 殆どのジャズアーティストが演奏
や 歌のレパトリーとして 今でも 吹き込まれている 名曲です。
ティタムを師と仰いだピアニストは ピーターソンやバド・パウエル
等ですが、クラッシックの名匠 ホロヴィツは その演奏を絶賛し、
ギーゼキング、ラフマニノフ、パデレフスキー そしてアルトゥル・
ルビンシュタインも ジャズ・クラブに アート・ティタムの 演奏を
聴きに 行き 賞賛し  皆さん  驚嘆した とか。

12:56 | Posted by admin