朝方は 白い雲が 広がっていて 一面 白い空 でしたが
昼からは 青空も 割って でてきて います。
月刊福祉 10月号に 伊藤貴和子さんのインタビュー記事が
掲載されていて 永年新潮社の書籍編集のお仕事をされて
いた方で編集者の仕事は雑用の集積であり、雑用の中から
「仕事」が浮かんできて、この雑用に 埋もれていた ことが
ラッキーだったと 語っています。雑用のなかに 理念ありで
社会福祉の現場に限らず、どの分野においても共通事項と
して 重要であると感じる との言葉に 感名を 受けました。
これを 理解する には 三年ぐらい かかる との ことは
重みが あり 深い 信念が 感じられ 土台を 醸成 する
期間 と 受け とり ました。
小さな 日常の 点が 線と して 繋がり 面 と なって
立体化した 「仕事」が 見えてきて その仕事の流れの中
での現在の自分のポジションや行く先や 個別性、時間性、
優先性、企画性、コスト面や デメリットなど 全体を 俯瞰
できるような 柔軟な思考や スキルが 生まれて きます。
(感性・対人関係・場・要点・効率・受け答・対処・発想 etc)
♪ジャスト マイ イマジネーション♪
R&Bソウル系モータウンサウンドで テンプテーションズの
ヒット曲 です。マイ ガール から マスターピース まで
幅の広いスタイルのコーラスグループで この歌のリード
ボーカル永遠のファルセットボイス エディ・ケンドリックス。
なんとローリングストーンズも この曲を カバー してます。