log

デイ合同作品

2018年04月06日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 2304-1.jpgファイル 2304-2.jpgファイル 2304-3.jpgファイル 2304-4.jpg

デイサービスのご利用者 I 様より、合同作品が完成したので
ブログに掲載して欲しいとの リクエストがありましたので急きょ
写真を 撮って アップしました。皆さんの 力作で 拍手 です。
満開の桜と しだれ桜の はり絵です。それと 刺し子の 作品も
追加し 園内の生花と 造花は ついでにですが 載せました。
三寒四温でおちつかない 気温ですが 近くの畑のトラクター 音
が飛行機の爆音のように響いてきて 最初は思わず 空を 見上
げてしまいましたが 畑を耕している 作業の 真っ最中 でした。
北海道では
福寿草に 続いて クロッカスや 水仙の 花が咲いていますが
桜 の 見どころは コールデンウィーク 前後に なりそうです。
ムスカリも あともう少しで、今日は また肌寒い お天気です。
♪ ジュ トゥ ヴ― ♪ 高橋アキさん
エリック サティの作品で 一番好きな曲ですがピアノの音が
子犬のようで はじける メロディと素敵な 間の ミックスです。
本当の BGMとは このような曲のことでまるで環境音のよう。
アキさんはサティ 再評価の立役者で全13巻の サティピアノ
全集を出していて 同じくピアニストで作曲家である高橋悠治
さんは実兄。家具としての環境音楽小品 シャンソンをどうぞ。
この曲を最初に聴いたのが クレプスキューブ レーベルから
出たカセットテープ「ブリッセルより愛を込めて」からで女優の
ジャンヌ モローのインタビュー 語りが 入っていてそのBGMと
してバックに流れていたのが 彼女のハスキーな仏語の抑揚
とよくマッチしていてエリック サティの曲だと知りました。今は
多分CDで発売されてるので当時のニューウェィブオムニバス
盤に 興味のある方は その雰囲気を お楽しみください。 

08:40 | Posted by bgm997