群ようこさんの エッセイに「半径500メートルの日常」の
タイトル本があって昔 読みましたが このブログも それ
より 少し 範囲が狭い 喜楽園内外 の半径百メートル
内 の事が 話題の 中心で 時折 この円外を 大きく
はずれることも多いですが又それも楽しからずやで....
余り 忙しいと書くと 斜め批判の元ですが結構 暇なく
業務をこなしていますし本当は余裕を見せるのがベター
ですが 職員さんも体調不良の病欠や新年度の行事等
業務以外の催しなど 急用が多く なかなか シンプルに
物事は 進んで 行かないのが 現実のようです。
花言葉が
ナルシストの水仙も 咲きましたし、今年のタンポポの
第1輪も お目見えで もう少しすると庭一面黄色になり
ますが タンポポの茎は折れやすいけれど 普段 目に
触れない 地中の根は 深く 長く 雑草として生命力の
強さが あります。
「継続は 力 なり」と 言われて おりますが
普段 話題に ならないような 平穏な日常生活を営む
ことが 一番の やすらぎ と ちから と 感じます。
♪ デスペラード ♪ イーグルス
イーグルス 初期のアルバムの バラードですが 現在
バンドで 練習中 ! 特に前半はピアノとボーカルのみ
の曲なので キーボードのMさんは多分 猛練習に励ん
でいるはずです。メンバーのGさんはボーカルの○君の
声に 聴きほれて この曲イイねと 感激 気味でした。
ドラムとベースは後半からバック奏に 入りますが その
タイミングがピッタリ合うと ほぼ完成で あと 少しです。
バンドマスターのD君が ずっとこの曲を演りたくて懐に
しまってあった曲 名キーボードの加入でやっとの実現。