音楽雑誌
レコード コレクターズの増刊号と 3月号の写真です。
増刊は洋楽Rock&Popsアルバム名鑑1978-1985vol.3 と
3月号の特集は ブリティッシュハード ロックの誕生タイトル
で ニッチでマニアック(ではないけれど)向け情報がぎっしり
で 愛好者としては 増刊の約千枚超のアルバムジャケット
もカラー印刷なのが 嬉しい の一言です。音楽に関しては
カタログ好きですので 約半日間の読破で 楽しみました。
大体'85年以降は 音楽から離れていた時期なのでちょうど
の年の区切りでもあります。これ以降はリアル タイムで聴く
こともなくなって わかりませんし あまり興味もわきません.
購入も これ以前の オールディズ モノ ばかりです。
歌謡曲 J-POPでいうとマリオネット CHA-CHA-CHA 雪国
ロンリーチャップリン あたりから あとは おぼろ ですね。
(昭和から 平成への 変わり目 直前ぐらいです。)
楽器もそうですが 十数年を経て 又 ホビーに戻ってます
ので 緑寿からのメッセージとして 好きな趣味は 自分の為
に残しておいた方がベターです。若干の好奇心や情報収集
も 楽しいひと時ですし 超マニアやコレクターやオタクでは
なく 軽く 趣味シュミが 一番気軽で 役に立たない 情報と
一般的には思われていても 気にせず継続する事が自分の
豊かさになりますしその ひっかかりが 脳を刺激しますので
自分が好きなことを捨てることもなく こうしてブログには 駄
文として掲載できているのも 趣味雑聴の功だと思います。
たとえ人付き合いが 悪くても 変に 孤立化は しません。
♪ Feels so good ♪ チャック マンジョーネ
フュージョン系の フリューゲルホーン奏者 軽快で 素直に
聴ける 秀曲です。本当のJAZZ愛好家からは不評をかって
いますが そのスマートなポップス風味に味わいがあります。