昨夜は 白鳥大橋が事故処理で 通行止めになっていて
室蘭の中島経由で帰宅しましたが あの陸橋付近はテカ
テカのアイス バーンで 時速10km走行でも 滑って 車間
距離を開けていてもヒヤッとしました。今朝もスべル 箇所
が多く 体を刺すような シバレと 寒さが続いています。
さて何度か書いている高校時代に組んだバンドのお話で
ベンチャーズから ビートルズ ストーンズの 流れの中の
日本では エレキから GS(グループ サウンズ)へと邦楽
ポップスに やっと 活気が でてきた頃が ハイスクール
時で バンドを組んで 演奏していた時期に あたります。
詳しくはこのカデゴリー(GS考)始めに載せてます。写真の
マッコイズ(meetではバイク乗った4人ジャケ)やストーンズ
(初期ビック ヒッツ)から 数曲 各コピーし 演奏していまし
たが 一般的には 全然知られていなくて 何やってんの?
みたいな冷ややかな感触でした。他の廻りのバンドといえ
ばブルコメの青い瞳 サべージこの手のひらに愛を スパイ
ダーズの夕陽は泣いている ワイルドワンズの想い出の渚
等のGSコピーやハンキーパンキー、ヒッピーヒッピーシェイ
ク ケメコの歌等のカラーで、 うちらバンドの ビートルズや
ウォーカーズやストーンズ 等 それもあまりヒットしていない
マニアックな曲 レパトリーが大半では人気も 全くなかった
です が 自己満足 自己中で 生意気なバンドでしたっけ。
カテゴリーGS考もこれがラストになると思いますので その
GSが カバーした 洋楽を 抜き出して これで終りとします。
好き こそ モノの ..... なんとか です。
愛しておくれ・ブーンブーン(スパイダーズ)ラバンバ・マシュ
ケナダ(ブルーコメッツ)タイムイズ オンマイ サイド・キープ
ミーハンギング オン(タイガース)泣かずにいられない・モ
ジョ ウォーキン(カップス)オッケー・ウムウムウム(カーナ
ビーツ)ムスタング サリー・ホールド オン(ズーニーブー)
ジャンピングジャックフラッシュ・今日を生きよう(テンプター
ズ)あなただけを・ハートに火をつけて(モップス)ストップ ザ
ミュージック(アウト キャスト)キサナドゥの伝説(ジャガーズ)
サテンの夜(ビーバーズ)レッツ ダンス(スイングウェスト)恋
よ恋よ恋よ(タックスマン)テル ミー(オックス)まだまだそれ
ぞれ色とりどりで たくさんありますが この辺で ジエンド !
古き 良き 時代 でした。(懐かしい)
この後サイケとサンタナ S&G ゼッブ パープル グラファン
等の時代になりサイケからフォーク そしてニューミュジック
へと 移り替わりの 節目に なっていきます。
S&Gサイモンとガーファンクルさえも もう忘れられた存在で
サタデーナイトフィバーも 過去の 事に なって おります。