log

バンドライブ でした

2014年10月20日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 1670-1.jpgファイル 1670-2.jpg

怒涛の十月で スケジュールが 赤ペンで 埋まっていますが
なんと 12月の スケジュールも ちらほら 入ってきました。
早いですね月日の流れは 忙しく動いている内が 花ですが...

土曜日は 某所某会で バンド のライブ演奏が ありまして 
午後3時に 集合し 会場に入って 4時から 楽器等の搬入
とセッティングをして 30分程音出しと リハーサルで4曲ほど
演奏して 本番が 7時10分から ドーキーズ ライブで 10曲
演奏して きました。

セットリスト
♪夢のカルフォルニア どうぞこのまま 黄昏のビギン
アンチェィンドメロディ 白いさんご礁 ルージュの伝言
ダイアナ 星降る街角 君の瞳に恋してる 遠くで汽笛
を 聞きながら (ボーカルKEN バージョン・アンコール)で
後半は アンコール曲を 除いては リクエストの 踊りやすい
懐メロのアップ テンポ曲を並べ 踊って いただきました。

最初は 緊張 しましたが 暖かく バンドを 迎えて いただき
ましたので 演奏のデキは さておき 拍手を 受け 雰囲気も
良かったので 安心しました。会 終了後 楽器やPAを 搬出し
9時過ぎに 焼き鳥やさんで バンドメンバーの打ち上げをして
から カラオケ屋に繰り出し 演歌やブルーシャトーを君だけに 
のGSメドレーで盛り上がりました。締めは 同期生の お店で
家に 帰ったのは 久しぶりの午前様に なってしまいました。

途中 バンド内の 反省もあって PAの事や 今後のバンドに
ついて シビアな ぶつかり合いも ありましたが 今後の課題
として不安残しもあるわけで そこが グループとしての難しさ
でも あります。リーダーも大変ですし、役割 分担 のことなど
とかく私は バンドに関しては リーダーやメンバーまかせです
ので反省もあり 今後の立ち位置も 考えなければなりません。
趣味ひとつとっても温度差があり 向上心も必要になりますね。

人が 二人以上になると いろいろな要素と 物語が生まれます
雨降って 地固まる というのが 一番 良いことですが......

♪ I Will Follow Him ♪ ペギー マーチ
デビュー当時は名前の前に リトル が ついていたペギー
の ヒット曲 邦題は 愛のシャリオ で 元は カンツォーネ。
忘れないわとか若いって素晴らしい 霧の中の少女なども。

12:55 | Posted by admin