花 の 次 は、 草 で、 緑 を 主体 に しました。
赤から ピンク そして みどりと 補色関係で進んでます。
この 季節 雑草に しても 淡いグリーン から モスグリーンに
全体の 原っぱ の 色合いが 深まる 時 で あります。
この辺 が 都会では 味わえない 田舎の 牧歌的な 日常で
はらっぱよりは アスファルト コンクリートの質感ですが ガラス
の反射光がいっせいに輝くのが 逆に 都会の良さ。でも 公園
等の芝生では 均一標準化されているようなイメージがあります。
土地が高騰していますから 原っぱや 空き地さえも 都会では
ありませんし ビー玉や めんこ(パッチ) かくれんぼや鬼ごっこ
より ゲーム主体に遊びも かわってきて 山 川 海で 泥んこ
になってターザンや忍者ごっこから ウルトラマン ゴレンジャー
等々 ヒーローにも 移り 変わり が あります。少し前 までは
子供 ポケモン パパ ノケモン みたいな時期も ありましたし
セーラー ムーン や ゼルダの伝説 等々 ニンテンドー花盛り
という印象も ありました。
家族構成も「サザエさんち」から 「ちびまるこちゃんち」それから
「クレヨンしんちゃんち」に変貌して 高齢者にとってはエンプティ
ネスト(空っぽの巣)時代 ナポレオン ソロリストに なってます。
それにコンクリートジャングル ネオンサイン の イルミネーション
は 若い時には 刺激的で あの雑踏に 憧れを強く抱きましたが
齢と ともに それも薄れ 漠然と 自然を求めてくる ルソー感覚
に立ち 返る みたい ですが 古典の 方丈記にも ある ように
ゆく河の流れは 絶えずして しかも もとの 水に あらず かな
ですね。 (写真の 鴨 ネギで 無理やり つなげてみました。)
これから種々雑多な みどり色のカラーで 埋め尽くされる 感が
あって もちろん 野山に入るとですが これから溢れて きます。
まだ ブラウン系が 優っていて きみどりが少しの 配分ですね。
♪グリーンスリーブス♪ ジェフ ベック
アルバム トゥルースに入っている 英国 トラディショナルの曲。
16世紀頃に つくられた ケルト風味の 美しい旋律が心地よく
ベックの イントルメンタル ギターも 響いて います。タイトルは
女性の名前 と もうひとつ白いシャツの袖に緑の色が 野外で。