log

雨上がりの 朝空に

2008年10月18日 | BGM タイトル分類::や行

ファイル 106-1.jpgファイル 106-2.jpg

昨夜から今朝まで すごい 土砂降りの雨 と 雷でした。
今は 薄曇りの お天気で 昼 を 迎えて います。
季節はずれの タンポポも ちらほらと こちらは 季節の雪虫(初雪前に北国で群をなして発生)も でてきて 枯葉も 舞い降り 落ち葉の 絨毯が出来上がって います。
土曜 恒例の音楽クラブが 先ほどまで ホールで 開催されていました。
ひばりさんの 港町十三番地で 締めくくったようです。
来週は 内部監査と 理事会 評議員会が 開催されますので その資料作成(素案)が やっと 終わりました ので これで 帰宅できます。

     ♪夕映えのニ人♪ ウド・ユンゲルス
キャイーン ではなくて オーストリア出身で ドイツのシンガーのウドさんです。別れの朝(ペドロ&カブリシャス)の原曲で リードボーカルが高橋さんよりまえの初代Vo前野曜子さんでした。訳詩は なかにし礼さんで 懐かしく切ない歌ですが タイトルは 夕 と 朝 で 昼夜逆転の 不眠症状 気味ですね。

13:05 | Posted by admin

中秋の名月 でした

2008年09月15日 | BGM タイトル分類::や行

ファイル 81-1.jpgファイル 81-2.jpgファイル 81-3.jpgファイル 81-4.jpg

 今日は 「敬老の日」・ ホームでは 365日 いつも 敬老の日 で あることを 願っています。 昨夜は 十五夜 で 中秋の名月 の 名の とおり 満月 が くっきり 喜楽園の 壁 と 屋根越しに 浮かんで いました。 
虫の声と ススキ お月見団子 の三点セットに果物を添えての 宵でしたね。

           ♪ 夕 月 ♪ 黛 ジュン さん
♪教えてほしいの 涙のわけを....夕月うたう恋の終わり♪ なかにし礼さん と 三木たかしさん の 作品です。雨が 降っても ハレルヤ & ハワイアン 調の
天使の誘惑 も 当時 一世風靡した 歌です。

12:33 | Posted by admin

環 境 と 音

2008年09月09日 | BGM タイトル分類::や行

ファイル 78-1.jpgファイル 78-2.jpgファイル 78-3.jpgファイル 78-4.jpg

朝は 小鳥のさえずり、昼は 群れ飛ぶ カモメ の鳴き声 、夕暮れ は 虫 の声 と...  波の音  風の音  落ち葉を 踏む音 も ちら ほら 。
昼間の残暑は 残っていますが、ときおり 冷気を含んだ風を 腕に感じます。
夜になると 自然のエアコンがきいていて クーラーをかけているような 快適さです。 季節的に 一番 好きな 季節です。
有珠地区の敬老会にバンドで呼ばれていまして、 新曲 と いっても 懐メロ ですが 美空ひばりさんの「柔」と 三波春夫さんの「東京オリンピック」 を新しくレパトリーに入れて 練習する予定です。新しくチャレンジする曲は どんなに古い曲でも新曲ですし、誰も知らないような 古い曲を取り上げて 演奏する時も「新曲の気分」です。まだ 一度も 音あわせをしていないところが うちのバンドらしくて いいのですが、やはり それなりの まとまりがないと プライドが無くなってしまうので、一度の練習で なんとか しようと して います。
今回は ギター・ベース・キーボード の トリオで 数曲 の予定ですが、さて 会場の皆さんには 喜んで 戴けるので しょうか ?

    ♪ ユー ・キャント・ドゥ・ザット ♪ ビートルズ
困った時のビートルズで 今日は 何を一曲 と考えて 思いつかないときに 書いていますが 渋めのイイ曲です。イントロがセブンスコードのストロークで サビも 勿論いいのですがサビに入る 少し前の  Because I've Told You Before  の ナインス コードにいくところが 美味 ナンデスヨ。

  

12:58 | Posted by admin

八月 晴天!

2008年08月04日 | BGM タイトル分類::や行

ファイル 49-1.jpgファイル 49-2.jpgファイル 49-3.jpgファイル 49-4.jpg

昨日の 雨が 嘘の ように 晴れて 青空 が 広がって います。 八月は こう じゃなくちゃ 真夏の ど真ん中 という 感じには なりませんね。
 昨日は久しぶりに 夏服の買い物をしたので 晴れたのかな と自己本位な 解釈で 自己満足しています。 なにかの キャッチコピーに「団塊は資源です」というのがあって 数の勝利か、優柔不断さの勝利か、スキルの勝利か わかりませんが 妙に納得してしまうフレーズです。実際問題 団結とか そのあとの解体とか ドロップアウトとか あまり 連帯しなくなった 世代で あることは確かですが、 かといって 表面的には 主張せず 他 とは ちょっと 違うよ みたいな 変な自負心と 自己中心的なこだわりを 重視している ことだけは いえてると 思います。 まぁ 一言で いい切る と 自己都合の日和見主義 ですね。 今日の 夜は 職員会議で 喜楽園夏祭り の 打ち合わせです。

       ♪ヤング・ブラッズ♪ 佐野 元春さん
スタイル・カウンシルを土台にした曲でヒットしました。12インチ・ダンスリミックスバージョン この前 の ♪コンプリケーション・シェイクダウン♪も 日本のラップ・ヒップホップのハシリで 衝撃を受けたビートです。♪つかの間の自由 を ♪茶の間の自由 に 聞き取っていたのが 自分でも笑ってしまう ほど 小市民的!日本の ブラ・コンは この後 久保田利伸さん が 引き継いで 花開く!

12:50 | Posted by admin