log

武者飾り

2019年04月16日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 2425-1.jpgファイル 2425-2.jpgファイル 2425-3.jpgファイル 2425-4.jpg

先日 五月人形の 武者飾りを 皆さんと しました。

伊達市の 観光物産店 道の駅の 兜も入れました。
伊達氏 ゆかりの 地ですので 夏には 武者祭りも
ありますし、園内の 武者人形も職員さんやご家族様
から 寄贈されたお人形も 多々あって 賑やかです。

季節の変わり目で 職員の異動もあって まだ落ち着
かない日常ですが 六月からは 本来の日課や形態
に 戻して じっくりと 今年度は 進めたいと 思って
おります。指針も「安心・安全・安定したケアの提供」
ですので 地域福祉も含めて、実施したいものです。
今日は お天気も良く 水仙やクロッカスの 花がちら
ほら 咲いていて ほのぼの と した 雰囲気です。

♪ SOLID SLIDER ♪ 山下達郎さん
ソロ二枚目のアルバムのラストの曲。短時間で 創り
録音したとかで シャープなリズムが 弾んでいます。
突っ込み気味の ドラムと 大村さんのギターが良く
マッチ していて 本当に ソリッドな 曲の仕上がり。

11:38 | Posted by bgm997

彼岸法要

2019年03月19日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 2418-1.jpgファイル 2418-2.jpgファイル 2418-3.jpgファイル 2418-4.jpgファイル 2418-5.jpg

紋鼈寺ご住職が来園され 一階ホールにて お彼岸の
法要と ありがたい法話を 営んで頂きました。
法話では 樹木希林さん(ベストセラーの一切なりゆき
本も私事ですが読みました)と 京都美術館館長さんの
会話を 話されておりました。内田裕也さん(以前にこの
ブログにサインも載せています)もキリンさんの 後を追
うように先日永眠なさいました。ご冥福をお祈りします。
雪の積もった赤い実の枝は小鳥が終冬についばんで
今は 最後の 写真のように 丸裸になっておりますが
今春の 若い芽が 周りに 生えてきております。
暑さ寒さも彼岸までまだ少し寒さが残りますがもうすぐ
春を迎えることになります。
施設も少しだけ 活気づいて 来たように 感じます。
♪ 悟り ♪ フラワー トラベリング バンド
内田裕也さんプロデュースのバンドでカナダ等で活躍
しました。はっぴいえんど(日本語)とフラワーズ(英語)
のロック論争もニューミュージックマガジンでありました
がワールドロックフェスティバルの(札幌)公演等裕也さ
ん功績も光ります。ジョー・石間・和田さん等懐かしい。
SATORIはパート1からパート5とあり Make upもイイ。 

17:20 | Posted by bgm997

建 物

2019年03月15日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 2417-1.jpgファイル 2417-2.jpgファイル 2417-3.jpgファイル 2417-4.jpg

提出書類に 喜楽園 建物の 写真が必要になり 急遽
本日 撮った写真を 目的外になりますが 掲載します。
築40年 を経まして 修繕しなければならない所が 多々
あってなかなか完全リニューアルとは行きませんが優先
順位をつけて 順に 修理している 所です。 
車両も 小型リフト車の 故障もあって もう一台欲しいの
ですが 来年を目途に 更新したいと 思っております。
3月も中旬にさしかかり あと二週間ほどで新年度に入り
ます。年々 経営的にも 人材的にも 厳しさが 増すよう
に感じていますし、将来的に明るい話題が出て来ない訳
で この業界に限らず 短期・中期・長期目標が立てにく
い 最近の経済動向です。
 たとえ 鳥がついばむとも 種を撒くことを 常に恐れて
はいけない とは 福祉の先人の お言葉で 今 まさに
その時 で ある と 自覚し、 活動して いきます。
ともに がんばりましょう。
♪ザ キャット♪  ジミー スミス
一世風靡した ジャズ オルガン の 名曲です。ハモンドに
回転式レスリースピーカーを付けた演奏は独創的でした。
ビートルズもボーカル加工処理にレスリースピ-カ-使用も。

15:36 | Posted by bgm997

もうすぐ二月

2019年01月30日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 2407-1.jpgファイル 2407-2.jpgファイル 2407-3.jpgファイル 2407-4.jpgファイル 2407-5.jpg

早くも1月が終わります。春の「嵐」話題で過ぎて行きますが
今年もいろいろ波乱がありそうで デイセンターの合同作品
のように 福を呼ぶ 「招き猫」の集団が 必要みたいです。
アン ルイスさんのアルバム チークⅡと シュガーベイプの
ソングスのアルバム ジャケットを並べると 60年の時の流
れ歳月を感じ 内から 懐メロがたくさん溢れて出てきます。
喜楽園も築 40年 近くになりますので 修繕箇所や 手直し
も必要ですし ケアの見直し も 進めなければなりません。
フレッシュなリニューアルと 強固なプロテクターを欲します。
 ♪ジョニー エンジェル♪ アン ルイスさん
ご存じ うちのママは世界一(TV)娘役のシェリー ファブレイ
が元歌でカバー曲ですがポップスの王道アメリカンドリーム
が一杯詰まった甘いヒット曲です。イントロでノック アウト !

12:06 | Posted by bgm997

2019年01月10日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 2403-1.jpgファイル 2403-2.jpgファイル 2403-3.jpgファイル 2403-4.jpgファイル 2403-5.jpg

北海道はもっともっと 冬や雪を売り込めば良い とは
本州大阪のお友達の 言葉で なるほどと 思います。
札幌の雪まつり ニセコのパウダー スノウ等々プラス
思考で確かにと 思いますが なかなか「白い恋人」と
は なりきれないのが 北国の自然で あります。

♪ スノー エキスプレス ♪  鈴木 茂さん
ハッピーエンド解散後のファースト ソロアルバムでの
ファンキーな インストルメンタル ナンバーで good !

12:05 | Posted by bgm997

繭 柚 苺

2018年12月27日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 2398-1.jpgファイル 2398-2.jpgファイル 2398-3.jpgファイル 2398-4.jpgファイル 2398-5.jpg

寒い日が 続いております。これから 寒波も ある ようです。
多分 今年 最後のブログ です。

今の若い人には 全く 馴染みの 無くなった お正月を迎える
まゆだま 飾り を 二階で ご入園者さん達と飾り付けました。
(一階の玄関近くと 二階のエレベーター近くの二ヶ所です。)
※天井に吊るしたのは S相談員さん O相談員さん
最高齢者のKさんは 飾り付けの後 一階の神棚に赴き 手を
会わせ 参拝し 目礼していたのが 流石で 印象的でした。

一般浴室の浴槽に ゆず を入れて 好評の 柚子湯も 季節柄
喜ばれていました。(特にデイご利用者の皆さん)
浴室の壁面には芦ノ湖と富士山 ※撮影はデイのM主任さん

鏡餅と しめ縄飾り等も準備して 喜楽園のお正月も あと少し。

本年も 楽園日記を ご愛顧頂き 本当にうれしく思います。
だんだん 薄味気味になってきましたが 初心貫徹で来年も
継続の予定ですので たまにで 宜しいですから アクセスの
ほど お願い致します。(そーだね の ご返事を期待して)

時間だけは 皆に対して 平等に 過ぎて 行きます。
来年は どうか 良い年でありますように 願っております。

それでは
少し 早いですが 皆様 良いお年を お迎え くださいませ。

♪いちご畑よ永遠に Strawberry fields forever♪THE BEATLES
シングルレコード東芝オデオン45r.p.m. ドーナツmono エンジ盤

12:19 | Posted by bgm997

今年も あと少し

2018年12月25日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 2397-1.jpgファイル 2397-2.jpgファイル 2397-3.jpgファイル 2397-4.jpgファイル 2397-5.jpg

今年も もうすぐ終わります。
最近は
物忘れ も多いですし、新しい事も 覚えられなくなって一時
凄い「メモ魔」になってしまって本やコラム ネットにある自分
の気に入った言葉や解説を メモった時期もあって 自分用
のノートに書き留めていた期間が長くあり 今では そうメモら
なくなってますが 結構な 量の ストックに なっています。
昔のサラリーマン川柳に メモ取って書いてた紙をまた探す
状態もあるわけで 自慢というよりは自虐的になってしまい
ますが それも 又 楽しからずやの 心境に あるわけです。
どの本(?)から取ったのかすでにもう不明ですが気に入った
フレーズを並べます。難しいのから くだらないジョークまで
あって 小耳ケーションから 時のノイズ 釧路ヨロシク等の
回文やダジャレまで 知識ベースの違いを 深く 感じますし
あるドラマーの一言 「音は一発目を でかく」、次に「言葉は
ボールと同じでどう弾むか わからない。(リバウンドの仕方)
※時代は 「ストカスティック」な過程を 進む しかなかった。
※ストカスティック--ランダムな出来事が 無数に放たれる中
から「適正」なものが 自ずから生き残っていく自然選択の過
程を云う。その「ひずみ」歪み方に共振するか どうかは個の
問題。たとえ小さな事でもここは大きいというポイントはある。
グルーブ感とは言葉がはずむような感覚を云う。未熟な人は
そのことに気づかないし、未熟さゆえの自己中心性を 有す。
明日の自分は 他人。不安な時に責めてしまう心。美の要素
はバランス/ 距離のパトス。モノを 発酵させるために寝かす。
笑って シマウマ。勝手にシロクマ。四十にして マドモアゼル。
何事も 過ぎると 見苦しい との ことで 今日は この辺で。
猫に黒板 リザードと影に きついキツネと参ったタヌキも
残念ながら 全部自分の言葉ではなくて借りものですが 言葉
を 絵画のコラージュとして 見て頂ければと 思います。
そんな バナナ !です。(アンディ ウォーホール作レコジャケ)
♪ 素敵なダンス I'm happy just to dance with you ♪
The Beatles  映画 ヤァヤァヤァの挿入歌でジョージ ハリスン
のリードボーカルこの曲をボサノバアレンジしたバージョンもイイ

12:15 | Posted by bgm997

サンタの季節

2018年12月10日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 2390-1.jpgファイル 2390-2.jpgファイル 2390-3.jpgファイル 2390-4.jpgファイル 2390-5.jpg

このトコロ寒い日が続いていて体調も優れませんが 皆様におか
れましても充分に ご自愛なされまして健康にご留意願います。

ジングルべルのメロディと共に 其々の世代のクリスマス ソング
が流れてきています。真っ赤なお鼻のルドルフさんからキャロル
の頃や ラストクリスマス 恋人がサンタクロース クリスマスイブ
のパッヘルベルのカノンまで 世代的にはクロスビーの ホワイト
クリスマスが 一番 しっくりくるの ですが あと 暗くなってしまい
ますが サイモン&ガーファンクルの ♪7時の ニュースですか。
そして ベンチャーズバージョンの イントロが ワッドアイセイの
写真4曲入りコンパクト盤が 私の少年時代のクリスマスの本命
に なります。 
今年の 喜楽園クリスマスパーティでは 「握り鮨」のメニューで
ノンアルコールのシャンパン と 甘酒 ケーキ 等々の 予定で
おります。
誕生会 忘年会と クリスマスに かこつけて 全部まとめてデイと
ショートも 合同開催になりますので 三木のり平さんと森繁さん
の東宝映画社長漫遊記シリーズの宴会シーンのようにパァーッ
と行きましょうの 心意気で 気合を入れての 実施になります。
刺し子の作品は デイのご利用者 I様の クリスマス作品です。

今日の二曲BGMは
♪サンタが街にやってくる♪ こちらも クリスマスの定番曲です。
♪We Wish You A Merry Christmws♪ こちらは童謡名曲から。

12:08 | Posted by bgm997

12月初旬

2018年12月03日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 2389-1.jpgファイル 2389-2.jpgファイル 2389-3.jpgファイル 2389-4.jpg

早いもので 12月に 入りました。
今日は珍しく 穏やかで暖かな 日中では ありますが
先日 後志方面に 所要で出かけまして 帰路が夕暮れ時に
なって 大粒の雪が 吹雪状態の ホワイトアウトで数メートル
程の視界になって 停車して 車何台か先に先導してもらう形
で なんとか 洞爺湖まで たどり着きましたが 久々に冬道の
怖さを 実感しました。でも 地元の人はスピードをそう落とさず
通常の走行で 走っていたのには 脅威を覚えますし、ドライブ
テクニックのスキルに 感心してしまいます。 名人技ですね。
こちらは ひたすら 安全運転で 路肩に 突っ込まないように
約40分間 ドキドキしていたのを 今でも 感じています。
一般的にも 施設内においても 今年はいろいろありましたが
来年こそは の 思いは 毎年の事ですが 年々 大きくなって
おりますし 抱える課題も 重くなっていくようです。 

♪ ソング フォー ジュリア ♪ ジェシー コリン ヤング
愛娘さんの事を歌った 愛情あふれる曲で 優しい歌声です。

12:35 | Posted by bgm997

秋の深まり

2018年11月21日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 2387-1.jpgファイル 2387-2.jpgファイル 2387-3.jpgファイル 2387-4.jpgファイル 2387-5.jpg

秋も深まり いよいよ 冬の季節を 迎えます。

今朝は 初雪で 雷もなって午後からおさまりましたが
本格的な 冬は これからになります。
北国生まれですが 寒さに弱く 吹雪や 道路のアイス
バーンも 苦手で 暖かい 家の内が 最高ですね。

これから 師走 クリスマス 年の瀬に入るわけですが
今年の 反省点も 多々ありまして 本当に来年こそは
と 思う 季節でも あります。

歳(よわい)を 重ねる毎に 日にちや時間の早さを痛切
に 感じますし 自らを律する事の大切さを 思います。

♪ Ju Te Veux ♪ 高橋アキさん(P)
こぞんじ エリック サティの 名曲(家具としての音楽)

15:35 | Posted by bgm997