log

伊達福音教会様より果物寄贈

2008年11月10日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 116-1.jpgファイル 116-2.jpgファイル 116-3.jpgファイル 116-4.jpg

昨日、「収穫祭」を祝して伊達福音教会の皆様より、柿と蜜柑の プレゼントが あり、ご入園者代表の方達が 受け取りました。いつも ありがとうございます。今日と 明日の おやつ(果物)として、配食致します。あと 菊の懸崖は法人役員T様の関係で 地元 小笠原様の作品を 風除室に展示してあります。
いつもながら 育てる技術ともども 立派な 出来栄え アートです。
 それから 地元新聞の 日曜版に、先日の カクテル パーティの 記事 が 掲載 されていました。 スローな 曲での ダンス 模様です。 
 先ほど、在宅介護サービスの会議があり、デイ&ヘルパー&ショート&ケアマネ各事業所の今月の予定合わせと、先月の実績、予算との対比等 心も 晩秋 と、なりそうですが ぬくもり の 初冬 めざして ということで、明日は 介護の日 なので、み ん な あったか  良い 介護 ! で しめくくろうと 思います。

    ♪ A CHANGE IS GONA COME ♪ サム・クック
牧師さんの息子でゴスペル シンガーから 一流のソウル シンガーになった クック'64の ヒット曲。 マルティン・ルーサー・キング氏との 親交もあり、人種 平等 社会 を歌った名曲 です。この機に リバイバル ヒットの兆しも あるようです。

18:27 | Posted by admin

実習生さん 最終日

2008年11月07日 | BGM タイトル分類::は行

ファイル 114-1.jpgファイル 114-2.jpgファイル 114-3.jpgファイル 114-4.jpg

昨日は暖かでしたが、今日は強風が吹いていて、午後からは雪も降ってくるとの天気予報です。 タイヤ交換 は もう お済みですか?
約一ヵ月間 介護実習に来ていた 福祉大学校の実習生の皆さんも 今日が最終日ということで四人そろって 無事終了となります。辛いことや嬉しかったことホームシックも乗り越えて ひとつ階段をステップアップした 充実感があるはずですので、ソーシャルワーカーとして 大きくなってください。古いのも ありますが 足湯、バスハイク、レクリェーション時の スナップ 写真を 掲載しました。 (ご本人たちに 掲載の許可は 得ていますので) お疲れさまでした。
 今日のPM 六時半から ホテル ローヤルに おきまして 伊達市社会福祉協議会の主催で チャリティ パーティ が 開催されます。
「楽園バンド」としてライブ演奏しますので、お昼休みのプログ更新です。お近くの方は ご来場をお待ちしております。昨夜の練習は 音のバランスも良かったのですが、なにせ 本番は とちりが多いので 心配です。歳 相応の 物忘れが 演奏中に無い ことを願って 望みます。指の 動きで 覚えていますので 
ポジションを ひとつ間違うと フレーズごとすっぽり抜けて 弾けなくなります。
     ♪プリーズ ビー ウィズ ミー♪ カウボーイ
スコット・ボイヤーとトミー・タルトンの レイドバック した サウンドが 心地よい曲です。かの デュアン・オールマンも この曲を弾いてた と 思いますが....

12:51 | Posted by admin

おきらく音楽会

2008年11月06日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 113-1.jpgファイル 113-2.jpgファイル 113-3.jpgファイル 113-4.jpg

ちょうど ブログが更新できなかった時に 行われた音楽会 です。
ボランティアで 職員さんのお姉さんと そのお友達とお子さんも交えて、ピアノ演奏をメインに、リコーダーや合唱など、実習生さん達を交えまして、約一時間のコンサートでした。最後に私も ふるさと を 歌わされました。題名のとおり 気軽に楽しめた会でした。ボランティア ありがとうございます。 ピアノの 調律も ひと月前に更新してましたので、音程も ふらつかなかったようです。
 岡田弘さんの著書「有珠山 火の山とともに」道新出版を読みました。2000年 有珠山 噴火時の 英断で 知られる 岡田氏の 火山災害に 対する 予防や ハザードマップ、地域との協力体制、行政や気象庁とのことなど、実体験しただけに、納得する一冊です。通常一日で読んでしまうページ数でしたが、なんと読破に3日間を要しました。それだけに 内容の濃い本です。火山や温泉に 近い施設等の方は、是非読んで 手元に置かれておくと 良い本です。予知・防災の攻防ドキュメントで火砕流の意味が理解できます。
  ♪ 自由に歩いて 愛して ♪  PYG
グループサウンズGSの末期、大御所のジュリーとショーケンが 組んだバンドでイイ歌です。安井かずみさんの作詞、元スパイダーズのギター井上さんの作曲。
フリー来日時のオールナイトコンサート等の前座で、帰れコール されたバンドですが、コマーシャリズムに 対応できなかった その当時の一部 青二才聴衆の群集心理が 言わせたことでした。  ♪ナウ ザ タイム フォー ラブ♪

18:31 | Posted by admin

林檎 と 菊

2008年11月05日 | BGM タイトル分類::ら行

ファイル 112-1.jpgファイル 112-2.jpgファイル 112-3.jpgファイル 112-4.jpg

少し 陽がさして やや 暖かさが戻った 日中の お天気 です。
毎年 恒例になっておりますが くるみ保育所の 園児さんたちが、リンゴ狩りに行った帰りに、お土産として ご入園者さんに採ってきた林檎を手渡しでプレゼントして 戴きました。双方から代表者6名前後出席し、玄関先ですが 箱入りの
りんごもいただいております。 ありがとうございます。手渡された 皆さんは ニコ ニコ顔で受け取り、バスに乗車中の園児さん達に 一生懸命手をふって お礼 申し上げて おりました。実習生さんたちも 実習五週目に入り、今日が最後のカンファレンスがあり、先生からも激励され、あと のこすところ二日 間 ですので 無事終了して 良い ケアワーカーを 目指してください。本も たくさん読んでね! 余談ですがインフルエンザの予防接種も 本日受けております。予防 第一 !

       ♪ ロ デ ィ ♪ ダン ペン
ソングライターとしての方が有名ですが、歌も また深みが あって極上です。
この歌 は CCR ジョン フォガティの曲で カントリー系 ホーボー ソングなんですが この バージョンは ピアノが入り 歌もラフな 仕上がり。 こちらも また 渋さを感じる 好きな 歌です。 

12:57 | Posted by admin

作品展示会 終了しました。

2008年11月04日 | BGM タイトル分類::わ行

ファイル 111-1.jpgファイル 111-2.jpgファイル 111-3.jpgファイル 111-4.jpg

本日を持ちまして 喜楽園入園者作品展示会が 終了となりました。
ご来場戴きました皆様に感謝申し上げます。この後も引き続き、喜楽園で育てました 菊花を 展示中でございますので こちらにつきましても ご鑑賞頂ければ 幸いに存じます。 雪も降り 風も冷たく このところ 冷え込んでおります。
来年度から介護報酬単価3%引き上げとの報道で 介護業界には珍しく明るい話題ですが、もともと ずっとダウンしていましたので 少しの回復なのですが、日本の現況を考えますと 素直に 喜ぶべきことであると思います。職員の 給与・賃金アップを図るようにとのことで、やはり その働きに 見合うだけの最低ライン確保は 必要不可欠です。それにしても 介護労働力不足は深刻なところまで来ています。 都会 だけではなく この業界の 離職率が物語っていますね。
     ♪ワズント アイ ユア フレンド♪ラリー ジョン マクナリー
元フィフス アベニューバンドのピーター ゴールウェイ 来日時にコンサートの サポートギタリストととして全国ツアー したこともある 渋めの AOR シンガー・ソング・ライター です。この歌も ソウルっぽい味付けで 今 聞いても 新鮮さを失っていません。♪僕は 君の友達 だったんだけど♪

12:56 | Posted by admin

108才 の 筆 

2008年11月01日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 110-1.jpgファイル 110-2.jpgファイル 110-3.jpgファイル 110-4.jpg

さい様 の 百八才の 誕生を迎えられた日 の 自筆です。
ちなみに この ホームページ トップ画面の 向かって右下に 招き猫 二匹の 幸せ こい こいの イラストがありますが、あちらも数年前の作品で 左右のネコ さん にも後光が さしていますので ご覧になって くださいませ。
きっと ご利益 が たくさん ありますよ。
 11月の初日です。文化の日まで 連休の方が多いと思いますが、カルチャーなり サブ カルチャーなり ご自分の 趣味 趣向で お楽しみに なられては 如何でしょうか。「好き」を継続することは難しいことです。結構途中で挫折したり、虚しく感じたり、飽きたり、忙しすぎて関われなかったり、全く環境が変わったりと 空白      の期間が 必ず 生じます。ただ やっぱり 何年かのプランクがあっても 戻れるものが自分にあると感じることが また新たなモチベーション向上心に繋がりますので、人から どう言われようと 自分なりの 自分だけが 認める 価値観であっても、その「こだわり」は、自分の 個性ですので 続けていくのも またひとつの道だ と思っています。
文化の日を前にして 自分に向けて 書いてみました。
    ♪サンシャイン オブ ユア ラブ♪ クリーム
村上龍さんの本「 シックスティ ナイン 」の 最初のほうに おまえクリームも知らんのか というのが会話の中にあります。その当時の エリック・クラプトン/ジャック・ブルース/ジンジャー・ペイカー 最強トリオの 輝く歌 !
  

12:53 | Posted by admin

喜楽園 文化祭作品 展示中

2008年10月31日 | BGM タイトル分類::や行

ファイル 109-1.jpgファイル 109-2.jpgファイル 109-3.jpgファイル 109-4.jpg

11月3日まで 本園一階ホールにて作品展示会を開催しております。 他にも 習字や菊花もありますので お近くの皆様の ご来場をお待ちしております。
 久々のブログ更新ですが、サーバーの容量オーバーでプログラム作動エラーが生じて 10月21日夜に パンクしてしまいました。一時は今年の 6月分から全部消えたのですが、9月末分までは どうにか残っていて セーフでしたが、 今月分は写真のみ残り、昨日まで かかって、なんとか 修復してもらい、昨夜 一部 修正等手直し作業をしまして、なんとか 今日の新規投稿までこぎつけました。その間 行事等 写真の在庫が 増えましたので、ゆっくりご紹介していきたいと思います。 昨夜は これまた久々に 楽園バンド の練習もあり、来月 7日 ローヤルで行われる チャリティパーティ 本番に向けて 音合わせをしています。来週 最後のリハーサルをして仕上げとなります。30分 ワンステージですので、外した曲や短くした曲など、若干アレンジをして、タイムキーパー並みの時間内で MCも含めて まとめます。今日で 十月も終わり いよいよ 十一月に突入となりますね。 雪も チラチラと 季節も 冬への旅路です。

   ♪ You Are The Woman ♪ FIREFALL
米ウェストコーストのグループ・ファイアーフォールのヒット曲、以前ご紹介したイット・ダズント・マターともどもリック・ロバーツの澄んだ歌声とコーラスワークが美しい曲です。バラードやサックスソロ、ハードなギターワークのレパートリーも多々ありますので、こちらも ゆっくりとご紹介していきますね。

08:28 | Posted by admin

つるべ落としの夕暮れ

2008年10月20日 | BGM タイトル分類::は行

ファイル 107-1.jpgファイル 107-2.jpgファイル 107-3.jpgファイル 107-4.jpg

最近は あっと 言う 間に 外が 暗くなります。
かもめの声 と 潮騒が 星空に響いています。昼は すずめのグループが 賑やかに 飛ぴ回っていました。ケア態勢も なかなか 落ち着きませんが 明日 おひとり 面接に いらしゃる予定です。今日は 理事会資料の下読みと打ち合わせ、不足資料の作成で 一日が過ぎました。
CM(コマーシャルではありません)ケアマネージャーの試験が昨日 全国一斉に実施されました。問題や答等早くもネットで多々紹介されてますが、まだの方は登別縁風園さんのホームページ内にある介護・福祉情報掲示板(6288〉BOB さんのスレッド「今年のCMの試験を受けた皆さん如何でしたか?」に 見やすく解答も含めて 真摯な 対応で 紹介されています。頭が下がりますね。
受けていなくても介護施設職員さんは 是非ご自分でチャレンジされると 今の実力を試すことができます。
私も 自信のない あやふやなところが かなりありました。

      ♪ フィーリング ♪ ハイ ファイ セット
元 赤い烏 が こちらと 紙風船 に 別れましたが、山本潤子さんの歌声は元同バンドのドラムの巨匠 ぽん太さんの 折り紙つきです。この歌は昨日に引き続き なかにし礼さんが 訳詞をしていてブラジルのシンガーソングライターのモーリス・アルバート Feelings が 原曲です。 77 年 の ヒット 
♪ ウォウ ウォウ ウォウ フィーリング♪,

18:18 | Posted by admin

雨上がりの 朝空に

2008年10月18日 | BGM タイトル分類::や行

ファイル 106-1.jpgファイル 106-2.jpg

昨夜から今朝まで すごい 土砂降りの雨 と 雷でした。
今は 薄曇りの お天気で 昼 を 迎えて います。
季節はずれの タンポポも ちらほらと こちらは 季節の雪虫(初雪前に北国で群をなして発生)も でてきて 枯葉も 舞い降り 落ち葉の 絨毯が出来上がって います。
土曜 恒例の音楽クラブが 先ほどまで ホールで 開催されていました。
ひばりさんの 港町十三番地で 締めくくったようです。
来週は 内部監査と 理事会 評議員会が 開催されますので その資料作成(素案)が やっと 終わりました ので これで 帰宅できます。

     ♪夕映えのニ人♪ ウド・ユンゲルス
キャイーン ではなくて オーストリア出身で ドイツのシンガーのウドさんです。別れの朝(ペドロ&カブリシャス)の原曲で リードボーカルが高橋さんよりまえの初代Vo前野曜子さんでした。訳詩は なかにし礼さんで 懐かしく切ない歌ですが タイトルは 夕 と 朝 で 昼夜逆転の 不眠症状 気味ですね。

13:05 | Posted by admin

菊 の つぼみ

2008年10月17日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 105-1.jpgファイル 105-2.jpgファイル 105-3.jpgファイル 105-4.jpg

鉢植えの 菊が そろそろ 花を 咲かせようとしています。
連絡会議 では 各係間の 来週の 予定の 確認と 調整で、ショートスティの入退所・お食事と 送迎の有無・予約状況/通院予定・消防訓練等行事/外部研修予定/ヘルパー来週のスケジュール/デイサーピス予約状況/ケアマネージャーの予定と訪問調査日程/事務からのお知らせ検診 等/それに 来月の月間行事等の打ち合わせ(原案表)  こう書くと 長いように思いますが 時間は 15分から20分に圧縮して 毎週開催しています。各係の 長か 主任 と幹部で 10名前後の集まり。とにかく 会議が多種 ありますので、時間の無駄を省き、簡潔に要点を伝えるが モットーです。あと実習生さんの先生が 定期巡回で お見えになって スーパーバイズ されていました。日中も 雨がかろうじて降らずに 暗い曇り空の一日でした。

     ♪朝日のない街♪ アニマルズ
ジミ・ヘンを 英国に 招きいれ スターダムに押し上げた チャス・チャンドラー 独特のベースフレーズが耳に残ります。エリック・バートンの♪俺たちはこの街を出ていくぞ♪のソウルフルな叫び と ブルースフィーリングが 滲み出る初期アニマルズの朝日シリーズ第二弾歌!ヘビメタのブルーオイスターカルトもカバー !

18:31 | Posted by admin