log

打ち合わせ

2012年01月13日 | BGM タイトル分類::わ行

ファイル 1021-1.jpgファイル 1021-4.jpg

早くも 来週 16日から始まる 週間予定の 打ち合わせでした。
職員の異動等 2月 3月の勤務割表ローテーション作成も まま
ならずという 雰囲気で 4月の新体制まで 長い 道のりです。

打ち合わせの連絡会議について お話を戻すと 係間の 聴いた
聴かない の 言い逃れは なくなりますし 相談・協議事項など
前もって の 根回しや 確認 やり取りも できますので ここで
情報の 共有や 出席している主任等により 一般職員への周知
が なされているか の 伝わり方も 後日 フィードバック されて
より 責任の 所在が はっきり してきて メリットが あります。
デメリットは やはり 時間の 問題で もっと 短く ストレートにが
目標 ですので 今後は 立ち席 (スタンディング) での 会合も
視野に 入れて 検討しなければ ならないと 思っています。
内容的には 以前書いた事も ありますが ごく 一般的な流れで
それぞれ 各係の 来週の予定を全体で確認して 献立や 行事
通院 短期入所等の確認 と 送迎体制 職員の有給休暇や研修
外勤予定や 今週の反省と 注意事項 等々 こう書くと長い時間
のように 見えますが それでも10分から15分程度のやりとりです。 

かなり前のお話ですが 関西出身の方で 今はもう出身地に戻ら
れていますが、冬の雪のアピールを 地元の人は もっと 前面に
押し 出して 「雪まつり」だけ ではなく 発信した ほうが 良い
との アドバイスがあって 人からの意見に左右されやすい 私の
性格 ですので なるほど と 思った事が あります。冬は行動も
気持ちも 沈みがちに なりますので ここに掲載している 写真も
あまり アクティブな ものがなく 掲載 枚数も 春から秋の季節
より かなり 減っていますので ここは 極力 冬景色 や 白を
基調とした 写真も 多く載せていきたいと 思って おります。

♪ワン オクロック ジャンプ♪ カウント ベーシー
伯爵のジャズの スタンダード ナンバーで 同楽団の大ヒット。
もともと ピアニストの べーシーですが リズム セクションが
きらめくとの評判で 一世風靡しました。カバーも 多くあります 

13:00 | Posted by admin

続く シバレ

2012年01月12日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 1020-1.jpgファイル 1020-2.jpg

雪も 降って 氷点下の シバレも 続いています。
寒い と 言うのを 突き抜けると この「シバレル」という 
方言が北海道らしくて 鋭角的な 冷たさが 増す ようです。
これが 冷たい 水だと 「シャッコイ」の 表現に なりますね。
今朝は訪問ヘルパーさんがお伺いしたお客様の自宅が 水道
水を落としてあっても残水が凍っていて まずお部屋を暖めて上
下水道が使えるようになってからのお仕事 だそうで やかんに
水をいっぱい入れて おかないと いつなんどき 水が使えなく
なるか 分からないので くれ ぐれも ご用心 とのことです。
夏場でも独居(一人暮らし)の方の 水道の蛇口を 締めるときは
顧客の握力に合わせる必要があって細やかな配慮が必要です。
職員も 凍結路で転んで 休んだり 腰痛で 休んだりと なか
なか ベストの 体制に たどりつけて いません。

昨日の レクリェーションは 大小 の ポリバケツに ボールを
投げて入れる ゲーム(バケツにシュート)を やっていて 紅白
二チームの 対抗戦でしたが 先攻 後攻の ジャンケンの時
に 大きな声で 張り切っているリーダーさんが いらっしゃって
本当に 大きな 声量 だったので みんな それで大笑いして
いました。二階のフリースペースを通りかかると 他のグループ
の方に 手招きされて ソファの横に座らされまして十五分ほど
世間話しをした後 立ちあがったら もう どっかに行くのかいと
さらに 十五分ほど お付き合い致しました。延長料金は とれ
ませんので(笑い) 望まれているうちが花と ホストを気取って
見ました。カリスマには なれませんので せめて お話だけは
傾聴 と いうのが 基本です。日常日頃の ケアの質が その
ケアワーカーの本当の力量でその積み重ねが「信頼」に繋がり
その方(クライアント)にとって ケアを極めていくことにより 傍に
いるだけで安心 という精神的にも♪スタンド バイ ミーの世界
になりますので そのあたりが介護職員の専門職プライドになる
大きな要素でも あります。介護技術が 全くない 私にとっては
途は遠いですが なるべくウロチョロと 介護職員さんのお邪魔
にならないよう 顔だけはだす という スタイルで 今日も一日
過ごしております。
自分自身の本職の ノルマとしては 先日の議事録を仕上げて
(理事会・評議員会の) おります ので そこを 強調 しまして
終わり と します。

♪ Albert's Shuffle ♪ スーパーセッション
マイク ブルームフィールド と アル クーパー と スティファン
スティルスが セッションして残したブルースアルバムの TOP
のインストルメンタル ナンバーで、アルバートとはあのブルース
界の三大キングのうちのひとり アルバート キングであります。
そもそもマイクとアルはボブ デュランの♪ライク ァ ローリング
ストーンのレコーディング時のセッションマンとして出逢ったのが
きっかけで、その時アルは初めてオルガンを 正式に弾いたとか
イジって遊んでたら それで いこう とディランの 一言で決定 !

12:58 | Posted by admin

新年会準備

2012年01月06日 | BGM タイトル分類::は行

ファイル 1016-1.jpgファイル 1016-2.jpg

昨夜はホールのワックスかけ 本日は 明日開催される新年会の
準備で 朝から 夕まで 紅白幕や テーブル等の セッティングと
飾り付け でした。午後から 新年会の最終打ち合わせと 来週の
各係間の 連絡会議が あって、終了後は 市役所等への新年の
ご挨拶 廻り も あって 外勤していました。
久々に 身障施設から高齢者施設に異動になった 某法人のTさん
から 年始のお電話が入り 何年か ぶりで 声も 聴けました。
会場写真は本番前の仮の姿ですので あしからず お知らせまで !

情報が氾濫している時代ですので ユースレス インフォメーションは
極力 省いていますが それでも 今後 役立ちそうな 情報だけは
押さえて おきたいと 思うのも 心情です。 その フィルター役の
いる いらない の ふるいにかけるノウハウを きちんと 身につけ
頭の中にインプットする量を限定しておけば 年齢からくる物忘れも
減るのではないか と 思います。あとは 語彙 (ボキャブラリー)を
適材適所に 盛り込めば アウトプットする 会話も あまり 的外れ
な 発言も なくなり シンプル かつ ストレートな 表現に なって
ロレツ も おぼつかなくなってきている マイナス部分を 解消して
くれるだろう と 密かに 特訓 ? して いる 毎日 です。
体調の 良しあしも ありますが 以前ほど 活舌は 冴えません。
洒落た会話は 耳の 保養になりますし グッド バイブレーション
ですが 小ジャレた耳触りに なりがちな 自分の度量を もう少し
スキルのある会話力で 広げたいとの 向上心だけは あります。
 が (発音は 鼻濁音で)、 しかし、
頭の中だけで考えているうちは 実際の活用が できていないこと
の 証明だと思いますし 一生無理 かも とも 思っています。

♪プット ユア レコーズ オン♪ コリーヌ ベイリー レイ

ボサノバアレンジのカバーCDに入っていた曲で 先日 この元歌が
カーラジオのFMから流れてきていて 曲目の紹介も 何もなかった
のですが 持っている あのCDに入っていると気づいて ジャケット
を探し やっと曲目が分かり本家本元のユーチューブも 確認して
今日やっとご紹介できた歌です。軽めでゆったりとしていてそれで
いて ソウルフルな 最近では 珍しく イイナと 思った 曲です。
カリブ系の英国娘で シンガー ソングライターの 心地よい 歌声。

♪ Three Little Birds,  Sat On My Window  &  They Told Me
I  Don't  Need To Worry ... さあ お気に入りの 音楽をかけて
あせらず歩いて行きましょうか♪という、このブログ ぴったりの歌。 

17:55 | Posted by admin

吹 雪

2012年01月05日 | BGM タイトル分類::は行

ファイル 1015-1.jpgファイル 1015-2.jpg

午前中は 風も強く 吹雪でした。
お正月気分も抜け 一応 七日に行われる 園の新年会に向けて
の準備と 通常業務に 追われています。
今日の夜は 職員会議と 研修会が ありますので 去年 暮れの
胆振総合振興局による実地指導等の 注意点の確認と 介護保険
の動向 今年 4月からの新年度の取り組みなど の説明をします。
去年一年は 職員の募集と 採用等 人事関係でかなり 思惑通り
に進めませんでしたので 今年の四月以降は 異動無く すんなり
で スルー したい と 願って おります。
人材育成と 幹部の成長 の 二大目標の具体的な計画を立案し
実行して 成果を得る事が 今年の 課題でも あります。
やはり 介護報酬が減額になりますので組織のスリム化と ケア
シフト体制も 転機しなければ ならない 年度に なります。 
いろいろと厳しい年で ある ことは明確ですので 試行錯誤的に
今後の 道筋だけは しっかりと 定めなければ と 思って おり
ます。それにしても 時代の 閉塞感 が 年々 深まりますね。
多分 どの業界も 日本も 世界も ここを耐えて 跳ね返す力を
養う事 「支援=サポート」が 深い意味を 持つ 本年 です。

♪ハッピー ジャック♪ フー
ピート タウンジェント率いるThe WHOの初期のヒットで 実際に
交友関係のあった あるファンをモデルにして できた 曲です。
そのモデルになった青年は 英国モッズのプライドを 持ち続け
て 今も 誇りにしているとのこと。今年は ロンドンオリンピック
も開催されますので グレートブリテン 英国ブームが日本にも
あのスィギングロンドン等 形を変えて 再上陸することでしょう。

17:59 | Posted by admin

仕事始め

2012年01月04日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 1014-1.jpgファイル 1014-2.jpgファイル 1014-3.jpgファイル 1014-4.jpg

今日から 仕事始めで 事務職も 通常の 勤務になります。
雪が静かに 降っていて 廻りの環境音をミュート している
ようで 静かな 日中で あります。
休み中は テレビと読書三昧で ゆったりと過ごしていました。
ショートショート短編集の分厚い文庫本と古代文明の遺産等の
文庫本を 読んでいました。
介護保険報酬の単価改正も地区単価で積算すると かなりの
マイナスですし 詳細が決まる毎に 暗い気持ちになりますが
なんとか 経営的に 向上しなくては なりません。
気持ちも 新たに 新年度の計画を 作成する事に なります。
厳しい現実に どう対処するかが 今年 一番の 課題です。
元旦には緊急通院もありましたがその外は今の所 平穏無事
に 皆様 過ごされて いらっしゃるようで 「無事是名馬」 を
キーワードにして 今年一年を 過ごしたいと 思っています。

それでは 本年も 宜しく お願い申し上げます。

♪With Your Love♪ スターシップ
ジェファーソン エアプレンから 後期の 星船に移行していった
グループですがマーティン バリンの甘さと キーボード&ギター
が揺れているAOR路線後のヒットでした。でも ♪あなただけを
や♪ホワイトラビットのような サイケ調骨太の 重いサウンドに
グレイス スリックのVoが乗っかって グイグイ と飛ばしていた
初期 シスコ サウンドの 方が 懐かしい 響きが あります。
辰年に あやかって スピットファイアのレコ ジャケからの一曲。

12:53 | Posted by admin

元旦

2012年01月01日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 1013-1.jpgファイル 1013-2.jpgファイル 1013-3.jpgファイル 1013-4.jpg

穏やかな お正月を 迎えました。
本年も よろしく お願い申し上げます。
今日は 新年の ご挨拶と 昼食時の メニュー
お雑煮風の 食事介助を 兼ねまして 出勤して
おります。
今朝の 有珠湾の 白鳥を撮りましたので 掲載
して おります。

北海道新聞に今年のキーワードとして漢字一文字
「笑」 が 載って いました。
本当に 笑顔が 必要な 一年だ と思います。

この新聞を読む前に 次に書く 今年の 元旦の
一曲目は これを再掲しようと 思っていました。

(気持ち は 皆 同じ なんですね。)

♪ Smile ♪ ナットキング コール

映画 モダンタイムズの 挿入歌として チャリー
チャップリン が 作曲した 名画の 中の 名曲。
カバーも多いですし微笑むけれど 泣ける歌です。
♪ If You'll Just Smile..... ♪

10:55 | Posted by admin

踊 る

2011年12月29日 | BGM タイトル分類::複数

ファイル 1011-1.jpgファイル 1011-2.jpgファイル 1011-3.jpgファイル 1011-4.jpgファイル 1011-5.jpg

去年は 写真の ベストショットで 締めくくりましたが 今年は
旅行等もなく DVD で「喜楽園の四季」も 制作しましたので
ダンスに 標準を合わせて 若さと 躍動感で締めくくります。
先日のテレビで プロの 写真家が ダメ 普通 優秀 の 3
パターンを示して 芸能人に 三者択一してもらって センスを
問う番組があって 自分も試しに やってみたら 見事に 普通
だったという (少しは センスがあると 自負していた。)結果で
ダメだし よりは マシ でしたが、他にも 文章表現や ケーキ
の並べ方や トッピング等々 の センスも はずれていました。

横道に それましたが ダンスに お話しを 戻しまして 今回 
よさこい から ソロ、 フラに モーニング そして AKB 48 と
夏祭りや 敬老会等 行事の時の 各ダンス写真の再掲です。
ダンスも 人の表現する形を表したもので フォームの美しさに
独特な 流れが ありますね。去年の最終キーワードが 確か
「神は 細部に 宿る」で この BGMに クリフォード ブラウン
の「神の子は皆 踊る」を書きましたので 今年は 写真です。
特にお子さんのお二人はマルモリコンビの 福君とマナちゃん
に 似ていて 今年を象徴した 元気な お二人でした。

それから 毎年恒例の このブログの 刺身のツマである BGM
今日の一曲 の タイトル別 集計数を 書いて 終わります。
去年の 集計が 転記ミス 等で 結構 数字が ずれていまして
曲数的には余り増えていませんし再掲した歌も多く 数字の伸び
が なかったようです。最初の スタートが 2005年7月でしたので
その総計で 同じ歌の ダブリは カウントから はずしています。

それでは 曲のタイトル(題名)「あ」から 順に
ア. アワーハウス ほか全157 / イ. イッツマジック ほか全58
ウ. 運命の轍 ほか全41 / エ. エッグ プラント ほか全22
オ. 踊ろよベィビー ほか全48    
※「あ行」計 全327曲

カ. 片想い ほか全76    / キ. キングコング ほか全63
ク. グロリア ほか全46     / ケ. ケアレス ほか全13
コ. 孤独の叫び ほか全70      
※「か行」計 全168曲

サ. サンライト ほか全66    / シ. シェリー ほか全125
ス. スロウダウン ほか全78   / セ. 千のナイフ ほか全30
ソ. ソリチュード ほか全24        
※「さ行」計 全323曲

タ. ダーリン ほか全66     / チ. 鎮魂歌 ほか全23
ツ. 冷たい雨 ほか全18   / テ. テル ハー ノ― ほか全32
ト. トリステ ほか全52         
※「た行」計 全229曲

ナ. 渚の誓い ほか全38     / ニ. 虹の彼方に ほか全8
ヌ. 残念ながらゼロ       / ネ. ねぇ  ほか全6
ノ.  ノ―ノ―ノ―  ほか全14    
※「な行」計 全75曲

ハ. パリスウォーク ほか全95  / ヒ. ビートボックス ほか全34
フ. フィーバー ほか全93     / へ. ヘルプ ほか全21
ホ. ボビーに首ったけ ほか全36    
※「は行」計 全279曲

マ. M A S H ほか全52 / ミ. ミッドナイトパス ほか全36
ム. ムーンリバー ほか全8   / メ. メロンの気持ち ほか全11
モ. もう 森へなんか 行かない ほか全13
※「ま行」計 全120曲

ヤ. 優しい夜の過ごし方 ほか全9  / ユ.  夕月  ほか全33
ヨ. 横須賀ストリー ほか全12
※「ヤ行」計 全54曲

ラ. ラジオのように ほか全42 / リ. リトル ホンダ ほか全17
ル. ルーズ アゲイン ほか全15 / レ. レッツダンス ほか全22
ロ. ロビンソン ほか全29
※「ら行」計 全125曲

ワ.  忘れえぬ君 ほか全42
※「わ行」計 全42曲
 以上 全部で1732曲 ご紹介した事になります。

ただし電卓等で縦横計算なり 数字を照合しておりませんから
正確さを 欠いていますので 誤差は ごかんべん願います。
目指せ 2000曲の モチベーションで続けていますので温かな
心で お付き合い 願いたい と 思っております。
明日も書こうとは思っていますが べリー ショートの文で写真
のみ 掲載を 予定しておりますので 今日は長文になりました。

18:50 | Posted by admin

まゆ玉飾り

2011年12月27日 | BGM タイトル分類::な行

ファイル 1009-1.jpgファイル 1009-2.jpgファイル 1009-3.jpgファイル 1009-4.jpg

一階と 二階の廊下用に まゆ玉飾りを 皆さんと 致しました。
私の幼少時代は どこの 家庭でも 飾っていましたが 最近は
余り 一般家庭では見かけなくなって久しくお目にかかりません
が スーパーや デパート アウトレット ショッピングモール 等
では もっと 大きくて カラフルな まゆ玉飾りが 門松とともに
飾ってある ようです。初売りも 不景気からか 元旦から営業の
所も多く お休みになるのは 官公庁と 金融機関等のようです。

こういう季節 行事は 大事で 普段 暦を 見ない方や 季節の
移り変わりを 実感できて 回想法ではないですが 昔の出来事
を それぞれ 皆さんと 語りあいながら 思い出す ということで
節目 ふしめ の 生活感に潤いがでますし これに旬の食べ物
が 伴いますと より鮮明に 古き良き時代の 記憶が 再生され
思わぬ こぼれ話しを 聴かせて 頂く事も 多々 あります。
女性の方で 旧姓で呼ばれないと返事がない方も 稀におります
が 結婚生活(苗字が変わる)後が あまり 良くなかった事の例も
ありますが ポジティブにとらえて 娘さん時代は お姫様のように
優雅な生活を されていたとか、非常に 情熱的な大恋愛の経験
があったとか いずれにしても 花よ蝶よ の 幼少時代があった
ことの裏返しであろうと察しますし 良い想い出は記憶に残ります。

週刊誌の特集で 老人ホームの全国 ベスト50の記事があり
ましたが 有料老人ホーム等の事だけで 食事や入浴、行事
などのサポートに重点をおいた 記事でしたが 富裕層向けの
内容で 全体の一割にも満たない方達を対象としているように
感じ 拍子抜けしてしまいました。(竜頭蛇尾記事です。)
それにしても ケアの質や アメニティ 環境を含めてベストとは
いかなくても ベターをめざすことに 変わりはありません。

関連して 庶民の味を基本 ベースとしての献立メニューですが
海老フライの卵とじ と ミートスパゲッティ が 副食 (おかず)
の 昼食メニュー でしたが おいしいと 好評のようで 食堂を
通りかかった時に ご入園者の S様から にっこり 微笑み返し
を 受けて こちらは 嬉しく 感じました。

♪涙の太陽♪ 原 めぐみ さん
ご存じ オリジナルは エミー ジャクソンさんです が こちらは
新録のカバー バージョン。安西マリアさんとか 小山ルミコさん
路線で バック演奏はバブル ジェッツの めんめんエフェクター
多様の近頃のバンドサウンドでは なくて 60年代のスカ スカ
軽めのサウンドに 載せてビーナス風味で せまってくる 歌声。

12:53 | Posted by admin

年末 年始 モード

2011年12月26日 | BGM タイトル分類::ら行

ファイル 1008-1.jpgファイル 1008-2.jpgファイル 1008-3.jpgファイル 1008-4.jpg

クリスマスも すんで 今年も あと 一週間を 残す ところ と
なりました。年末 年始モードに 気持ちも切り替えて 新年を
迎えたいと 思います。干支も 来年は 唯一 実在しない 龍
辰年となりますが 天に向かって登る 勢いが 欲しいですね。

今日は 新規ご入園者様とご家族様の オリエンテーションが
ありまして、午後からは ケアプラン会議2件と 在宅サービス
会議が 入っています。お天気も 良く 雪は 残っていますが
過ごしやすい 日中です。
ホールにあるボーズのスピーカーが一部 リコール製品に該当
するとかで 4本とも 新製品に リニューアル しています。
窓際 アートも 新春用の ディスプレーに 変更になりました。
どおりで 最近マイクの音量が不調だった原因のひとつが解決
しました。 (マイクのクォリティが 低いのも 一因ですが。)

今年から来年のカレンダーがコンパクトな 曜日の並びですので
一般事務職は12月31日から1月3日までの公休で あとは平常
通りの勤務になります。介護職は 24時間 年中無休ですから
ローテーション通りの 勤務になりますので 縁の下の 大きな
力持ちとして 頑張って頂くわけです。この辺が 我々の年代と
若い世代との ギャップになるわけで 割り切れていない 方が
毎年多く 見受けられ 勤務割表の担当者が 悩むところです。
それで 変則ローテーション勤務の 職種は敬遠されがちになり
ますし、自己中心派へと進み他の職種等へ移行するわけです。
あえて 上から目線で モノ申しますと「踏ん張りどころであまり
踏ん張っては頂けない。」現状と 向き合うことに なります。
「落としドコロ」という 妥協案も 完全に通用しない この頃です。

でも なんとかしなければ ならないのが 職責としてこちら側に
常に 求められている 役目であり 仕事だと 思って おります。


♪ラバーズ コンチェルト♪ トイズ
原題は A Lovers Concerts (The Toys)で別名 バッハのメヌエット
(メヌエット ト長調BWV Anh.ll/114)の作品名で最近ではJ.S.バッハ
ではなく クリスティアン ぺツォソルトの作品と 言われています。
これを 3/4から4/4拍子にポップス アレンジして '65年に ヒット
しましたが、元歌が クラッシックからという曲が 結構 ありまして
シルビー バルタンの♪哀しみのシンフォニー、フェアリー ダストの
♪誓いのフーガ、EL&P♪ナットロッカー♪情熱の花♪ジュピター♪
♪スケッチオブ スペイン♪真珠採りのタンゴ♪展覧会の絵♪等々
ある一部だけのメロディを拝借したのは 数え切れないほどの曲が
あります。と 知ったかぶりで書いていますが レコード店で バイト
中、J.S.バッハを ヨハン セバスチャンではなく ジョンと英語読み
で呼んでクラシック担当者から ヒンシュクをかった 私であります。
チェンバロ(ハープシコード)の曲も 大音量で流していたら もともと
この楽器は弦をひっかいて音を出しているので か細い音を上品に
聴いて楽しむものです と教えられました。一時 クラシック担当に
廻されたこともあって勉強は しましたし、あの シュバイツァー博士
の弾くパイプ オルガンのバッハの音盤や そのパイプオルガンの
録音時には(教会全体に備え付けてある)その建物周辺 5Km四方
の交通を遮断して廻りの雑音が入らないように録音している事など
なるほど と 思う お話しも 数多く おそわりました。

12:56 | Posted by admin

強風 の イブ

2011年12月24日 | BGM タイトル分類::は行

ファイル 1007-1.jpgファイル 1007-2.jpg

今日は クリスマス イブですが 風が強く 朝の 通勤時に
白鳥大橋が 久々の通行止めで 又 中島方面に 逆戻りし
遠回りで 園に着きました。ロス時間が 20分ほどあります。
道路も アイスバーンで 結構 滑りますので 運転にはくれ
ぐれも お気を つけてください。この歳になるとイプだろうが
バレンタインだろうが 関係なく過ぎてしまう日ですがお正月
も 含めて 出費だけは 多くなる 現実です。
懐の 福沢諭吉さんの肖像画印刷物が通り過ぎていきます。

山下達郎さんの歌う♪クリスマスイブの間奏 アカペラコーラス
部分に パッヘルベルのカノン が 挿入されていますが 発売
当時は それなりのLPセールスでしたが 例のJR東海のテレビ
CMのBGMで火がついて 今ではクリスマスの定番ソングになり
売れましたね。♪まだ 消えのこる 君への想い の ところが
個人的に 好きな メロディ と サウンド アレンジです。

ということで 今日の バック グラウンド ミュージック は

♪パッヘルベルのカノン♪
バロック中期の正式名称は ♪三つのヴィオリンと通奏低音による
三音のカノンとジーグニ長調♪の第一部で この決定演奏盤は と
いう と ジャン フランソワ パイヤール の 指揮する パイヤール
室内管弦楽団のがイチオシです。非常に ゆったりとした テンポで
伴奏の指で弾くアルペジオも徐々に 盛り上がり ヴイオリンの 主
旋律 が なめらかに 心地よく胸に響いて きます。レコード 店の
数十年前のクラッシック売り上げで 常にベスト5に入っていた名盤
で ベストセラーを 更新している ディスクです。


皆様 良い クリスマスを お迎え 下さい。
 

12:55 | Posted by admin