早くも 来週 16日から始まる 週間予定の 打ち合わせでした。
職員の異動等 2月 3月の勤務割表ローテーション作成も まま
ならずという 雰囲気で 4月の新体制まで 長い 道のりです。
打ち合わせの連絡会議について お話を戻すと 係間の 聴いた
聴かない の 言い逃れは なくなりますし 相談・協議事項など
前もって の 根回しや 確認 やり取りも できますので ここで
情報の 共有や 出席している主任等により 一般職員への周知
が なされているか の 伝わり方も 後日 フィードバック されて
より 責任の 所在が はっきり してきて メリットが あります。
デメリットは やはり 時間の 問題で もっと 短く ストレートにが
目標 ですので 今後は 立ち席 (スタンディング) での 会合も
視野に 入れて 検討しなければ ならないと 思っています。
内容的には 以前書いた事も ありますが ごく 一般的な流れで
それぞれ 各係の 来週の予定を全体で確認して 献立や 行事
通院 短期入所等の確認 と 送迎体制 職員の有給休暇や研修
外勤予定や 今週の反省と 注意事項 等々 こう書くと長い時間
のように 見えますが それでも10分から15分程度のやりとりです。
かなり前のお話ですが 関西出身の方で 今はもう出身地に戻ら
れていますが、冬の雪のアピールを 地元の人は もっと 前面に
押し 出して 「雪まつり」だけ ではなく 発信した ほうが 良い
との アドバイスがあって 人からの意見に左右されやすい 私の
性格 ですので なるほど と 思った事が あります。冬は行動も
気持ちも 沈みがちに なりますので ここに掲載している 写真も
あまり アクティブな ものがなく 掲載 枚数も 春から秋の季節
より かなり 減っていますので ここは 極力 冬景色 や 白を
基調とした 写真も 多く載せていきたいと 思って おります。
♪ワン オクロック ジャンプ♪ カウント ベーシー
伯爵のジャズの スタンダード ナンバーで 同楽団の大ヒット。
もともと ピアニストの べーシーですが リズム セクションが
きらめくとの評判で 一世風靡しました。カバーも 多くあります