昨朝は強風のため白鳥大橋が通行止めで通勤時は迂回し
た車両で 道路が 混みあって おりました。 さて、
書くことがなくなると ビートルズのことを書いています
が 今回は「高嶋弘之さん」のことを 取り上げます。
知る人ぞ知る感じで 元東芝レコードの洋楽 担当ディレ
クターで ビートルズの 日本デビュー時の担当者です。
あの 「抱きしめたい」の」素晴らしい 邦題や ディス
ボーイを「こいつ」のタイトルにした人で、ファン クラ
ブの捏造や 大量の葉書リクエストや やや でっちあげ
気味で マスコミへの リークをしたことでも 有名ですが、
時を待たずして あれだけ センセーショナルな旋風を日本
でも アメリカと同時に獲得できたわけで ビートルズ自体
の 凄さも勿論ありますが この方の 活躍もありました。
♪ノルウェイの森 (英題は ノルウェー北欧調の家具)と題し
たセンスが光りますね。ノルウェイの家具では村上さんの
小説題には不向きでやはり森がイイ、当時の流行カレッジ
フォークを命名したりで現在は高嶋音楽事務所の取締役で
バイオリニスト 高嶋ちさ子さん(ざわつく?)の 実父であり
故高島忠夫さんの実弟。知っている方は バラエティ 等や
他のテレビ番組で 紹介されていますので 私も実際知った
のは 数年前で(ちさ子さんが娘と) やはり この人 の凄さ
を (拍手を持って)受け入れました。こいつと タイトルに
したかったけれど恐れ多くて この人 とした 次第です。
♪ ひとりぼっちのあいつ NOWHERE MAN ♪
BEATLESのLPラバーソウルに入っていた名曲です。もと
はっぴぃえんどの作詞家松本隆さんの小説のなかで この
曲の英題にハイフォンを入れてNOW-HERE MANとなぞっ
ていました。