生命の源が 海にあって 港町で 生まれ育った私は 海を見る
のが 好きですし 海から離れた所に住んでいた時は 三ヵ月に
一度は 電車や車に乗って 観に行って 佇んだものです。
海辺で 育った人は 波音や 潮騒 磯の香り 船 霧笛 砂浜
カモメの鳴き声 寄せては 返す 波を 見て 落ち着きます。
川辺で 育った人は せせらぎ や 小さな滝のしずくで 癒され
湖沼で 育った人は 水面のさざ波や水辺の草花に 潤いを感じ
山辺で 育った人は 小鳥のさえずりや 圧倒的な セミの声 で
やすらぎを 感じるもの かも 知れません。
それでも 若者は ある時 都会の雑踏や ネオンの煌びやかな
輝きに惹かれ その匿名性(Anonymity)や 尖った発散先を求め
て 又 真逆の 自己顕示の可能性 特異性を 求めて 旅立つ
わけで 非日常や 好奇心 スリリングな 展開を 好む時もあり
マズロー博士の 唱える「人の欲望五大 F」のひとつ FREEING
に 突っ走るように これは ひとつの 欲求の 流れのパターン
として いつの 時代 でも 存在して います。
若い ということは それだけで価値が ありますし、夢や希望を
ポジティブに とらえることのできる 年代でも あります。
アルバムMeddleのジャケットと写真にあやかって今日のBGMは
♪ Echoes ♪ / PINK FROYD
アルバム B面 23分に 及ぶ 力作 エコーズ です。ライブの
雰囲気も良かった ニック メイソンのスティックが折れて 宙に
舞う軌跡や デビッド ギルモアが 胡坐を かいて弾くギターと
ロジャー ウォーターズの のっぽのベース姿や リチャード ライト
のキーボード の パイロット ランプ の 赤が 印象的でした。
♪アホウドリが空中で静止し..残響(The echo of a distant time)
が 海 の 底に 深く ある♪