log

マイ フェバリット

2011年12月28日 | The Beatles

ファイル 1010-1.jpgファイル 1010-2.jpgファイル 1010-3.jpgファイル 1010-4.jpgファイル 1010-5.jpg

午前中は市役所等への外廻り(年末のご挨拶)に 出向き、午後
からは、事務所 の 大掃除 と ケアプラン会議 等 でした。
やっと穏やかな天気で路面の雪も 融けていましたが、年末から
年始は また 天候が 崩れるようで 先が 思いやられますね。

今日の 写真は お気に入り の モノを ならべて みました。
小野リサさんのボサノバ・ベストアルバムが2枚今年一年で一番
聴きました。ベンチャーズは ジャケットもお気に入りで ジュニア
ハイ スクールの 時の 一番の 愛聴盤。ビートルズは 映画
A HARD DAY'S NIGHT のワンシーンで 今までで一番多く 繰り
返し観た映画です。ヤアヤアヤア 恋する二人 ツイスト&シャウト!
シェキノ ベイビー ナウの世界で、ロールオーバーベートーベン
はイントロと間奏のギター、ローカルDJにリクエストの時代です。
エドサリバンショーや初期のアメリカ初上陸時の迫力あるライブは
今 見ても 飽きませんし ビート 感が あふれています。
ストーンズのビックヒッツはハイスクール時代に 一番良く聴いた
レコードであの時代がフラッシュバックします。転がり続ける石達
のストーンズは来年なんとバンド結成から五十年目になるそうで
誰しも ここまで 続けられるとは 思って いなかったでしょうね。 

あと おまけの特別付録ですが 「楽園バンド」の 昔のライブで
(髪も染めて黒かったしリードギターでした) 未来館祭ステージ。

今日は 話題もない ので この 写真を 並べて おわります。

♪My Favorite Things♪ ジョン コルトレーン
ソプラニ―ノ (ソプラノ サックス) を めずらしく 吹いている
コルトレーンで知った曲ですが 元々ミュージカルのサウンド
オブ ミュージクのなかで 歌われた一曲。歌で聴くならあの
ニューヨークのため息 が キャッチフレーズのヘレン メリル
がお勧めですし、カバー バージョンも たくさん でています。
♪薔薇におちたレインドロップス 銅製のやかん 子猫のひげ
あたたかなウールの 手袋 紐で結んだ茶色の 小包 白い
ドレスにブルーのサテンサッシュの 可愛い娘 春に向かって
融けゆく銀白色の 冬の雪♪等々 並べていますが 本当は 
失恋 の ハート ブレイク ソング。

※コルトレーンのLPは最初にこれを買ってその次に 至上の愛
を 買ってしまったという 買う順番が全く 逆になってしまった
と 今更 ながら 反省しています。初期の オソードックスな
サポートメンバーの時代からのを 聴いてから 入れば もっと
ビッグな巨人たるゆえんが 深く理解できたのにと思ってます。

17:55 | Posted by admin