まだ 肌寒い日が続いていますが 今日は誕生会が ありました。
やはり お祝い事は 幾つに なられても 嬉しいことですね。
さくらごはんと うなぎのかば焼き 茶碗蒸し ケーキ等の 献立。
とくに 思いがけない 拍手とか 厚意に 涙腺が ゆるむ ことも
あります。こちらが 予期せず 期待 していない のに こんなに
暖かさが ある と 感じた時に ほろり と して しまいます。
かりに 自分と環境が まだミスマッチしていると 思っている時に
優遇されると一挙に 場が 自分に開かれ 迎えて もらったという
期待や不安が良い方向へ飛んでいって 笑顔が 浮かんできます。
サービス論に なりますが こちらの 思いを 若干でも 上廻る
待遇 を サービスと いいます。ただ 人間には もっと もっと
と 願ってしまう 傾向もありますので だんだん 上乗せしていく
と サービス提供者側がつぶれてしまいますし、受け手側もこの
程度は 当然のことと 思ってしまって 不満に 感じるようになり
ます。ですから 過剰にならず 手は抜かず 誠意を もってする
この微妙で 絶妙な バランス配分が 必要です。 緊急時や
一過性の事ならベストを尽くすべきですが 継続される 事柄には
継続できるだけの 力配分をした もう一方のベスト状態である事
が 日常 顧客から求められる 職業人のプロ意識だと思います。
月日のたつのは 早いもので
某レコード店のバイト君時代に部長の代理でCBSソニーの○周年
記念の立食パーティが高輪プリンスホテルであって それに参加
して、ソニー会長の実家の日本酒や クラシック等のサンプラ―盤
記念セット等ふるまわれましたが その時の案内役が まだヒット
してなかった キャンディーズの三人とジュディ・オングさんでした。
スーさんとは その時と 新宿店での キャンペーン時に 何回か
会話をした 記憶があります。蘭さんの ファンだったので そちら
ばかり 見ていましたが 営業スマイルが一番だったのは やはり
スー ちゃん でした。 ご冥福を お祈りします。
♪ 微笑 がえし ♪ キャンディーズ
最後になって NO.1をとった シングルレコード。阿木さんの作詞に
グループ 全部の思いが つめこまれている歌で タイトルが イイ。