洞爺湖1/3周に有珠山噴火跡地を巡って 車内でアイスクリーム
等の 休憩を 含んで の バスハイク と いうより は ドライブに
行ってきた模様です。車輌二台にご入園者八名と看護師、介護員
等それに掲載の了解を得て、実習生さん三名(残る二名は後日に)
の 写真も入れております。冬は ほとんど 外出の機会が 少なく
なりますので、紅葉の 季節感を 楽しんで 頂いています。
介護福祉士養成校の 定員に 対する 充足率が 全国平均で
約 54 パーセント ということで 少子化問題も ありますが 福祉
や介護を 希望する 若者が 減少してきて います。
人材の育成は当然ですが 雇用側の福利厚生の充実や もちろん
給与面等の待遇や労働環境も良くしていかなくてはなりません。
私たち 団塊の世代直後のケアを背負って立つ福祉や介護の
スペシャリスト を 育成して いくこと が 当面の 使命と して
また 課題として 社会的に 非常に重要な ウェイトを占める
ことと 考えております。
介護は どなたでも できますが 非常に 底の広い深いスキル
が ケア自体にも 会話や援助サービスや 調整能力等 求め
られております。ケアサービスは 物を製作するわけではなく、
物品を販売するわけでもなく、形のみえない対人援助サービス
を提供することによって 報酬を得ているわけですので 毎日
の日常生活を(クライアントの)良好に保つ 生活環境の整備と
援助活動が すべてですので 専門職としての自覚だけはプロ
として 職員として 切磋琢磨していかなければ なりません。
ですから、これから 福祉や介護を 勉強し、この道に 進もう
と、志す方は まず 人間性(性善説に適った)が まず第一で
それから 介護スキルを持つことを 目指して ください。
重荷に感じることなく あたりまえのこと を あたりまえのこと
と して捉える事のできるワーカーとして フレッシュなデビュー
を 飾られることであろう と 大いに 期待して おります。
♪ イエー ィェー ♪ ジョージ フェィム
英国 MODSを 代表するボーカルと オルガン奏者の代表曲 !
現在も活躍中で 息子さんとのジョイントで 来日したこともあり
ピーター・バラカン氏のお気に入りのサウンド。過去の レパート
リーではパパのニューバック(J・B)や グリーンオニオン(ブッカー
T&MGs) などブルーアイド ソウル系で あのアラン・プライスとも
G・F&ザ・ブルーフレームズのジョイントでアルバムも出ています。